5月5日と言えば何の日でしょう。
「こどもの日」の方が皆さんには馴染みがあるかもしれません。
「端午の節句」、「菖蒲の節句」とも言いますが和菓子屋さんはまさに書き入れ時。
「五節句」と言われているうちの1つですね。
その端午の節句の和菓子といえば「柏餅」と「外郎粽」。
外郎粽は中国から伝わり西日本で広まり、
柏餅は江戸時代東日本で広まったと言われています。
今ではどちらも全国区ですが
季節限定の和菓子の1つ。
ぜひこの時期に食べてみてください。
さて、そんな柏餅の授業。上新粉を蒸していきます。
搗き終えたら餡玉を入れて成形。
綺麗に出来ましたね!
最後は葉っぱを巻いて仕上げます。
柏の葉は新芽が出ないと古い葉が落ちないことから
子孫繁栄の象徴とも。
他にもお皿がない時代、食器として使用される葉は「炊葉かしきば」と言いますが
それが転じて「柏葉」とも言われています。
ここからはおまけ。
カステラの応用、「黒糖カステラ」を作ります。
カステラは洋菓子でもパンでもなく
和菓子です。
半斤サイズで仕上げます。
「黒糖カステラ」
黒糖の風味豊かなカステラ。
しっとりとして美味です。
「柏餅~粒あん~」
皆さんは何餡の柏餅が好きですか?
GWは皆さんどのようにお過ごしでしょうか。
体調を崩しやすい時期です、健康に留意し休み明け元気に会いましょう。