ハイテクニカル学科、修了製作A - 日本菓子専門学校

BLOG

ハイテクニカル学科、修了製作A

ハイテクニカル学科、修了製作A

こんにちは!
今日はハイテクニカル学科最後の授業、修了製作の様子をお届けします。
二年生の最後にも卒業制作という授業があります。そちらは7~8人でグループを作り、一週間かけてみんなで作り上げる。というものです。使える材料に限りがあり、二年生では長期に渡って保存出来るよう、パスティヤージュとマジパン、シュガーペーストをメインに作成します。

ハイテクニカル学科では修了製作は二種類あり、ひとつは1~2人で、飴細工、によるもの。もうひとつは全員で作り上げる大型のウェディングです。
どちらもこの一年間で学んできた技術を活かして、作り上げることが出来ました!
まずは飴細工から!

まずは型作りから!
土台も自分たちで決めた形にするために、飴細工用のシートを切っていきます。
そして、使う順番やサイズなどを考えながら必要なパーツを作っていきます。

すべてのパーツが揃ったらモンタージュをしていきます。

だんだん組みあがっていくと、形になってきて楽しくなる半面、少しの油断や焦りでついているパーツが壊れてしまいます。
要は、かなりドキドキしている瞬間であろう、ということです笑

3日間かけて、3グループ、壊れることなく完成しました!
色やデザインが全員違っていて、見ごたえのあるピエスになりました!

一年間、学んできたことが発揮できた様子で何よりです。。。
こういった細工を積極的に取り組むパティシエが減ってきている昨今ですが、その分、チャンスがあるので若い今のうちにチャレンジし続けてほしいと切に願っております。

次回は修了製作Bの大型ウェディングを取り上げたいと思います!
それではまた次回~!

イルカ