×
製パン技術学科
bluecoco恵比寿 柴沼海帆さん
[製パン技術学科 19期出身]
学校で学んだ細かな工程や素材の扱いに関する知識は、今でも毎日の仕事で活かされています。
bluecoco恵比寿は、2022年10月に恵比寿にオープンしたお店で、母体は静岡県で長年ケーキ屋やパン屋を営んでいる「blueberry」です。
当店を営む柴沼さんにインタビューいたしました。

【オーナーシェフブーランジェよりお店紹介】
当店では、伝統的な和の味わいを現代的にアレンジしたスイーツを提供しており、特に自信を持っておすすめするのが「ハワイアンアップルパイ」と「新感覚おはぎスイーツ」です。
当店自慢のハワイアンアップルパイは、サクサクしたクッキーのような食感の生地が特徴です。その中には、厳選した国産のりんごを3種類ブレンドし、甘さと酸味の絶妙なバランスが楽しめます。口に入れた瞬間に広がるりんごのフレッシュな味わいと、サクサクとした生地が一体となり、食べる度に満足感を感じていただけます。まさに、今までにない新しいアップルパイです。

また、もう一つの名物が「新感覚おはぎスイーツ」です。こちらは、伝統的なおはぎに現代的なアレンジを加えた逸品で、和の要素と洋の要素を見事に融合させています。おはぎの上には、生クリームをふんわりと絞り、甘さとクリーミーさが絶妙に調和しています。とろけるような食感で、和の味わいを保ちながらも、洋菓子のような新しい感覚を楽しめます。

bluecoco恵比寿では、どちらのスイーツもそのまま食べるだけでなく、贈り物や特別な日のお祝いにもぴったりです。伝統を大切にしながらも、常に新しい挑戦を続けています。
【仕事のやりがい】
1. お客様の笑顔を見られることスイーツは人々に喜びを与えるものだと思います。特にお客様が美味しそうに食べている姿や、スイーツを手に取って喜んでいる様子を見ると、自分の仕事が誰かの幸せに直結していることを実感でき、大きなやりがいを感じます。特別な日やプレゼント用に購入してもらえることもあり、その瞬間が非常に嬉しいです。
2. 商品のクオリティを保ち、向上させること商品の品質や味を常に最適に保つことはもちろん、季節やトレンドに合わせて新しいメニューを考え、改良を加えることもやりがいの一つです。お客様からのフィードバックを活かして、より良い商品を提供するために努力することに満足感を感じます。
3. チームワークとリーダーシップ店長として、スタッフの指導やチームのまとめ役を担うことになります。良いチームを作り、スタッフが成長するのを見守ることにもやりがいを感じます。スタッフ一人ひとりが楽しんで仕事をしている様子を見ると、店長としての役割が果たせていることを実感できます。
4. 店舗運営の全体的な管理在庫管理や売上の分析、仕入れの計画、接客対応など、店舗全体を運営する責任があるため自分の手で店がスムーズに運営されていく様子を見て、ビジネスを成長させることに充実感を感じます。特に、売上が伸びたり、店舗が繁盛する瞬間には大きな達成感があります。
5. 独自のアイデアを形にできること自分のアイデアや発想が形となり、商品として世に出て、お客様に喜ばれることは非常にやりがいがあります。季節限定メニューやオリジナルスイーツを開発し、それが好評を得たときは、非常に満足感を感じます。 スイーツ店の店長としては、ただ単に売り上げを上げるだけでなく、スタッフやお客様との関係を築きながら、お店の魅力を高めていくことにやりがいを感じる仕事です。
【仕事で活きた日本菓子専門学校での学び】
専門学校での学びは、今の仕事において非常に大きな影響を与えています。特に、スイーツ作りの技術や知識は、実際に店舗でお客様に提供する商品に直結しています。
専門学校では、基本的な製菓技術から応用技術まで幅広く学びましたが、特に細かな工程や素材の扱いに関する知識は、今でも毎日の仕事で活かされています。
例えば、パイ生地の作り方やクリームの絞り方など、学校で学んだ基本を忠実に守ることで、品質の高いスイーツを作り続けることができています。
また、専門学校ではお客様への接客方法や、店舗運営の基本も学びました。接客マナーやコミュニケーション術を学んだことが、今の仕事において大いに役立っています。お客様と接する際の礼儀や言葉遣いはもちろん、お客様のニーズを引き出すコミュニケーションの重要性を学んだことが、日々の接客で活かされています。
学校での思い出としては、クラスメイトとの交流や共同作業が特に印象に残っています。実習で一緒に作業をする中で、お互いに意見を交換し合い、協力しながらスイーツを作り上げる過程は、非常に楽しく、また学びが多かったです。お互いの得意分野や考え方を尊重し、協力して一つの目標を達成することの大切さを、学校生活で学びました。この経験が、スタッフ同士で協力し合う現在の仕事にも活きています。
さらに、先生方の指導も大きな影響を与えました。実際の業界で活躍している方々からのアドバイスや、プロフェッショナルな目線でのフィードバックは、技術向上への強いモチベーションとなり、現場で役立っています。先生方のように、常に新しいことに挑戦し続ける姿勢を見習い、日々精進しています。
専門学校での学びと、そこで得た思い出は、今の仕事をしていく上での基盤となっており、これからも多くのことを吸収しながら成長していきたいと感じています。
【製菓製パン業界を目指す方へのメッセージ】
製菓・製パン業界は、創造性と技術が融合した魅力的な分野であり、一人一人が持つ個性やこだわりを形にできる素晴らしい仕事です。
お客様に感動を与えるスイーツやパンを作ることができるこの仕事は、喜びとやりがいに満ちています。

柴沼さん、ありがとうございました。
×閉じる