『歌舞伎座』コラボ商品開発企画-③【結果発表】
みなさん、お待たせしました。
『歌舞伎座』コラボ商品開発企画 結果発表!
まずは、審査会の様子をご覧ください。。。

審査会会場は、歌舞伎座直営店 日本料理「ほうおう」

すべてのお菓子が並び、学生たちのプレゼンが始まります。
みんなとっても緊張していました(^-^;


【歌舞伎三色】2色の浮島生地とみかんのきんとん餡の流し合わせ
色と形で定式幕を表現


【歌舞伎座ひと口最中】黒ゴマ餡、柿餡、抹茶餡の3種類
3つセットで定式幕を表現


【どら焼きキット】どら焼きをお好みでお客様に仕上げていただくお菓子
黒ゴマ餡、黄味餡、抹茶餡で定式幕を表現


【歌舞伎団子】串団子の上にのせた餡で歌舞伎を表現
「定式幕団子」(下)、「隈取り団子」(上)


【定式幕あんみつ】3色の寒天と蜜漬け豆で定式幕を表現
蜜は3種類の中から選べます


【歌舞伎サンデー】パフェ全体で定式幕を表現
黒糖カステラ、白玉団子、抹茶クリーム使用


【幕間パフェ】幕間(まくあい)時間にサクッと食べれるお菓子をイメージ
ゴマムース、こし餡、抹茶白玉団子で定式幕を表現
製造の様子、詳しい製品説明はこちらをご覧ください
『歌舞伎座』コラボ商品開発企画-②
⇒http://www.nihon-kashi.ac.jp/quickcode/nks_2019/blog/blog_detail/data/1895

プレゼンが終わったら試食に入ります。


審査中は、司会進行の方からの質問にも答えていきます。


審査員の方に直接食べ方の説明をするグループもいました。
そして、審査員の方からも質問や感想をいただきました。
『どれも歌舞伎をよく表現されていて、味も見た目も良く、すぐにお店に出せますね』
と、お褒めのお言葉をいただき、学生たちは少し照れていましたがとても喜んでいました。
そして、1位に選ばれたのは。。。
★★【歌舞伎団子】★★

見た目が可愛く、色や味が楽しめるお菓子

作ったのはこの2人、吉澤さん(左)と髙橋さん(右)
「みんな定式幕を表現しているので、私たちは他のグループにはない隈取りも表現しました。」
「色を出すのに苦労しましたが、1位に選ばれて嬉しいです!」
シンプルなお団子にカラフルな餡、そして味も6種類楽しめる素敵なお菓子ですね。
色も苦労したみたいですが、きれいに表現されています。
ところで、気づかれた方いますか?
そうこの2人、11月の学園祭コンテストで1位、2位を受賞した2人なんです。
連続受賞、おめでとう!
ブログ「学園祭コンテスト」こちらをご覧ください
⇒http://www.nihon-kashi.ac.jp/quickcode/nks_2019/blog/blog_detail/data/1875
このお話をいただいたとき、オリジナルメニューが作れるのかとても不安でした。
でも、自分たちで考え形にしていく姿を見ていると、そんな心配はいらなかったなと思えるくらい頑張っていました。
今回、とても貴重な経験をさせていただいた歌舞伎座様にとても感謝しています。
学生たちにはこの経験を自信に変えて、これからも頑張っていってほしいです。
みんな、よく頑張ったね。お疲れさま。izu
『歌舞伎座』コラボ商品開発企画 結果発表!
まずは、審査会の様子をご覧ください。。。

審査会会場は、歌舞伎座直営店 日本料理「ほうおう」

すべてのお菓子が並び、学生たちのプレゼンが始まります。
みんなとっても緊張していました(^-^;


【歌舞伎三色】2色の浮島生地とみかんのきんとん餡の流し合わせ
色と形で定式幕を表現


【歌舞伎座ひと口最中】黒ゴマ餡、柿餡、抹茶餡の3種類
3つセットで定式幕を表現


【どら焼きキット】どら焼きをお好みでお客様に仕上げていただくお菓子
黒ゴマ餡、黄味餡、抹茶餡で定式幕を表現


【歌舞伎団子】串団子の上にのせた餡で歌舞伎を表現
「定式幕団子」(下)、「隈取り団子」(上)


【定式幕あんみつ】3色の寒天と蜜漬け豆で定式幕を表現
蜜は3種類の中から選べます


【歌舞伎サンデー】パフェ全体で定式幕を表現
黒糖カステラ、白玉団子、抹茶クリーム使用


【幕間パフェ】幕間(まくあい)時間にサクッと食べれるお菓子をイメージ
ゴマムース、こし餡、抹茶白玉団子で定式幕を表現
製造の様子、詳しい製品説明はこちらをご覧ください
『歌舞伎座』コラボ商品開発企画-②
⇒http://www.nihon-kashi.ac.jp/quickcode/nks_2019/blog/blog_detail/data/1895

プレゼンが終わったら試食に入ります。


審査中は、司会進行の方からの質問にも答えていきます。


審査員の方に直接食べ方の説明をするグループもいました。
そして、審査員の方からも質問や感想をいただきました。
『どれも歌舞伎をよく表現されていて、味も見た目も良く、すぐにお店に出せますね』
と、お褒めのお言葉をいただき、学生たちは少し照れていましたがとても喜んでいました。
そして、1位に選ばれたのは。。。
★★【歌舞伎団子】★★

見た目が可愛く、色や味が楽しめるお菓子

作ったのはこの2人、吉澤さん(左)と髙橋さん(右)
「みんな定式幕を表現しているので、私たちは他のグループにはない隈取りも表現しました。」
「色を出すのに苦労しましたが、1位に選ばれて嬉しいです!」
シンプルなお団子にカラフルな餡、そして味も6種類楽しめる素敵なお菓子ですね。
色も苦労したみたいですが、きれいに表現されています。
ところで、気づかれた方いますか?
そうこの2人、11月の学園祭コンテストで1位、2位を受賞した2人なんです。
連続受賞、おめでとう!
ブログ「学園祭コンテスト」こちらをご覧ください
⇒http://www.nihon-kashi.ac.jp/quickcode/nks_2019/blog/blog_detail/data/1875
このお話をいただいたとき、オリジナルメニューが作れるのかとても不安でした。
でも、自分たちで考え形にしていく姿を見ていると、そんな心配はいらなかったなと思えるくらい頑張っていました。
今回、とても貴重な経験をさせていただいた歌舞伎座様にとても感謝しています。
学生たちにはこの経験を自信に変えて、これからも頑張っていってほしいです。
みんな、よく頑張ったね。お疲れさま。izu
ブログ記事一覧
-
2022.05.27
6月5日(日)のオープンキャンパスは!あじさいゼリー&練切☆タルトレット フリュイ
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.05.26
2022年度 第1回勉強会
通信教育ホットライン -
2022.05.26
2022年5月14日(土) お菓子教室
通信教育ホットライン -
2022.05.26
和菓子離れ
和菓子の心 -
2022.05.20
5月29日(日)オープンキャンパス のお知らせ! マカロン・みたらし団子・カレーパンづくり!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.05.19
パティシェの基本スキルとは?技術以外に必要なコト
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.05.19
スイーツ作りの勉強方法とは?独学でパティシェになれる?
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.05.13
5/22(日)は在校生とお菓子作りオープンキャンパス!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.05.13
パン科 和の心にふれる
小さなパン教室
製パン -
2022.05.11
美しき飴細工!
プロフェッショナルへの道 -
2022.05.10
いわ散歩…柏餅
和菓子の心 -
2022.04.28
初挑戦!バタークリームトルテ!
お菓子夢工房 -
2022.04.28
書の心
和菓子徒然にっき
和菓子 -
2022.04.28
5月15日(日)オープンキャンパス よもぎ道明寺&ガトーショコラ!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.04.28
勉強会お申込み状況
通信教育ホットライン -
2022.04.26
いわ散歩…端午の節句
和菓子の心 -
2022.04.21
4/30&5/1は苺づくしのオープンキャンパス!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.04.18
難関チョコレートピエスに挑む!
プロフェッショナルへの道 -
2022.04.14
4/23 オープンキャンパス さっくり体験! マカロンコース・ピッツアコース!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.04.08
25期生、始動!
小さなパン教室