赤飯は和菓子・・・
久しぶりの?!授業風景です(@@;)
5月というのにこの異常な暑さの中でも、一年のみんなは休みも少なく毎日頑張って登校してきてくれてます♪
今週の授業は「赤飯 葛桜 わらび餅」3製品
なぜ?赤飯??と思うかもしれませんが、赤飯は糯米(もちごめ)を使った製品なのでカテゴリーでは和菓子に入るんです(^^ )
ちなみに赤飯に入っている豆は”ささげ”という小豆の仲間なのですが、小豆よりも煮たときに豆が割れない・・・腹割れしない・・・切腹しない・・・という意味あいで日本では昔から縁起が良いときに使われるご飯として重宝されているんです!?また赤飯の豆(赤)は邪気を払うという意味合いも含まれているんです!?
さて、今回担当してくれた先生方は・・・なかなか1年生とは接することが少ない2年和菓子科のレアイケメン、長澤先生と1年の頼れる、菅野先生が担当してくれました。
なにげに・・・今回は一日に3製品をこなす授業でしたが、もう始まって2ヶ月も立てば授業にもクラスにも慣れ焦ることなく進む授業に教える側としても安心の授業でした~♪
一番の印象は、赤飯が出来てくるにつれて・・・「今晩の夜ご飯だぁ~」という笑顔が隠しきれない生徒たちの顔が印象的な授業でした(^▽^)

なかなか接する機会が無いのに・・・早くも人気上昇中の長澤先生~

今日はマスクをしてない菅野先生~・・・授業写真を撮る身としては・・・レアな日と感じるのは自分だけ??!笑


赤飯とわらび餅・・・葛桜、撮り忘れてしまいました~<(_ _)>

葛桜・・・葛種をデボジスターで流す、真剣です!!ちなみに中餡は柚子味噌餡です♪

赤飯は色素ではなく豆の渋汁で染めるのです~

今晩の食料にうっすら笑顔が隠しきれない用です

ブログ記事一覧
-
![CIMG6900 - コピー.jpg]()
2023.05.25
小笠原流宗家 ~茶道~
和菓子徒然にっき -
![VXSL9551.JPEG]()
2023.05.23
製パン科、洋菓子の基礎を学ぶ
小さなパン教室
製パン -
![DSC_0031.jpg]()
2023.05.22
有平糖~食べる飴~&2回目の飴細工
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
![CIMG7159.jpg]()
2023.05.19
はさみ菊
和菓子徒然にっき -
![CIMG0625.jpg]()
2023.05.18
ディスプレイ授業~Part 1~
お菓子に恋して
洋菓子 -
![DSC_0022.JPG]()
2023.05.16
第2回ハイテクニカル学科オープンキャンパス
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
![DSC_0051.JPG]()
2023.05.15
butter cream
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
![CIMG9868.jpg]()
2023.05.12
シュークリーム
お菓子夢工房
洋菓子 -
![CIMG6875.jpg]()
2023.05.08
充実した和菓子実習
和菓子徒然にっき -
![あ.jpg]()
2023.04.29
端午の節句
和菓子の心
和菓子 -
![CIMG0555.jpg]()
2023.04.28
Bean to Bar
お菓子に恋して
洋菓子 -
![CIMG6825.jpg]()
2023.04.28
講師による実習授業 ~初めて編~
和菓子徒然にっき -
![DSC_0111.jpg]()
2023.04.28
チョコレート細工に挑戦
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
![ojisan.jpg]()
2023.04.27
2023年度 勉強会申し込み状況
通信教育ホットライン -
![CIMG9831.jpg]()
2023.04.25
今日の授業は・・・
お菓子夢工房
洋菓子
製パン -
![DSC_0123.jpg]()
2023.04.24
第1回ハイテクニカル学科 オープンキャンパス
プロフェッショナルへの道 -
![CIMG0388.jpg]()
2023.04.24
コーヒーセミナーと矢羽根ロールと
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.04.21
製パン技術学科26期 始動!
小さなパン教室
製パン -
![IMG_4249.jpg]()
2023.04.21
2種類のチョコレートケーキ
情熱パティシエ日記
洋菓子 -
![CIMG6736.jpg]()
2023.04.21
筆に思いをのせて ~書道~
和菓子徒然にっき


















