目指せ、バリスタ!
みなさん、こんにちは。
秋の日はつるべ落とし。日が落ちて暗くなるのが早くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
ハイテクニカル科の学生達は、お菓子だけではなく、すてきなラテアートもサクッとこなせなくてはなりません。
そんな、「バリスタへの道の第一歩」な一日を振り返ってみましょう♪
本日の講師の先生は、2年洋菓子科でもお世話になった志賀先生です。

いくつもあるコーヒーマシンの特性や、どうしたら美味しいコーヒーをお客様に提供できるかなど、より詳しいお話を聞くことができました。
知識が増えたところで、実践に移ります。
まずはミルクに見立てた水を入れた「ピッチャー」という片口の容器の動かし方を反復練習!

先生にサポートしていただきながら、練習を重ねます。
水で練習??とお思いになるでしょうが、ピッチャーとエスプレッソを入れたカップの角度、ピッチャーを動かすタイミングなど、
液体が流れるイメージを練習することで、本物のラテを作る際の助けになるのです。

今日の目標は、ハートのラテアートが出来るようになること!先生の一挙手一投足を食い入るように見つめます。


先生のお手本がこれ!!

なんと美しいハート❤細かく年輪模様が入っているのも、技術があってのことです。
また、ハートだけでなく、チョコレートソースなどでのラテアートも教えていただきました。

では、みんなも牛乳を使ってレッツチャレンジ\(^_^)/
マシンについているミルクウォーマーで、フォームドミルクを作り・・・

エスプレッソをスタンバイしたカップに注いで、ラテアートに挑戦!

先生が、心の中でエールを送っていますが、気がついていますか?
マシン1台につき6名の学生が使用でき、何度も挑戦したおかげで、ハートが作れる学生がちらほら現れ始めました(^_^)v





ハート(?)からハート(!!)まで、一挙公開!











先生の完璧なハートには、まだまだ及びませんが、親心としては、みんなとっても上達しましたね(^O^)
マイハートフルラテと共に!



こんなラテアートも、いつの間にかサラッとやってのけてしまう、5期生たちの、ある1日でした。



sugi
秋の日はつるべ落とし。日が落ちて暗くなるのが早くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
ハイテクニカル科の学生達は、お菓子だけではなく、すてきなラテアートもサクッとこなせなくてはなりません。
そんな、「バリスタへの道の第一歩」な一日を振り返ってみましょう♪
本日の講師の先生は、2年洋菓子科でもお世話になった志賀先生です。

いくつもあるコーヒーマシンの特性や、どうしたら美味しいコーヒーをお客様に提供できるかなど、より詳しいお話を聞くことができました。
知識が増えたところで、実践に移ります。
まずはミルクに見立てた水を入れた「ピッチャー」という片口の容器の動かし方を反復練習!

先生にサポートしていただきながら、練習を重ねます。
水で練習??とお思いになるでしょうが、ピッチャーとエスプレッソを入れたカップの角度、ピッチャーを動かすタイミングなど、
液体が流れるイメージを練習することで、本物のラテを作る際の助けになるのです。

今日の目標は、ハートのラテアートが出来るようになること!先生の一挙手一投足を食い入るように見つめます。


先生のお手本がこれ!!

なんと美しいハート❤細かく年輪模様が入っているのも、技術があってのことです。
また、ハートだけでなく、チョコレートソースなどでのラテアートも教えていただきました。

では、みんなも牛乳を使ってレッツチャレンジ\(^_^)/
マシンについているミルクウォーマーで、フォームドミルクを作り・・・

エスプレッソをスタンバイしたカップに注いで、ラテアートに挑戦!

先生が、心の中でエールを送っていますが、気がついていますか?
マシン1台につき6名の学生が使用でき、何度も挑戦したおかげで、ハートが作れる学生がちらほら現れ始めました(^_^)v





ハート(?)からハート(!!)まで、一挙公開!











先生の完璧なハートには、まだまだ及びませんが、親心としては、みんなとっても上達しましたね(^O^)
マイハートフルラテと共に!



こんなラテアートも、いつの間にかサラッとやってのけてしまう、5期生たちの、ある1日でした。



sugi
ブログ記事一覧
-
![IMG_4075.jpg]()
2022.12.07
ディスプレイ授業
情熱パティシエ日記 -
![CIMG6065.jpg]()
2022.12.07
和の飴『有平糖』
和菓子徒然にっき -
![KIMG2406~2.jpg]()
2022.12.05
いわ散歩…冬至
和菓子の心 -
![CIMG0913.jpg]()
2022.12.03
2022年度 第8回勉強会
通信教育ホットライン -
![CIMG0011.jpg]()
2022.12.02
お菓子作りには料理も必須?
お菓子に恋して -
![DSC_6154.jpg]()
2022.12.02
『歌舞伎座』コラボ商品開発企画-②
和菓子徒然にっき -
![S__1179708.jpg]()
2022.12.02
製パン科のいいところ
小さなパン教室 -
![CIMG9985.jpg]()
2022.11.30
伝統フランス菓子を学びます。
お菓子に恋して -
![IMG_0430[1].jpg]()
2022.11.22
製パン科~和菓子探求~
小さなパン教室 -
![CIMG9918.jpg]()
2022.11.21
ヌン活しませんか?
お菓子に恋して -
![KIMG2394.JPG]()
2022.11.18
いわ散歩…技術
和菓子の心 -
![CIMG0866.jpg]()
2022.11.16
2022年度 第7回勉強会
通信教育ホットライン -
![_DSC7239.jpg]()
2022.11.16
12月4日(日)オープンキャンパスのお知らせ!カフェ体験&チョココロネづくり!
お菓子にまつわるエトセトラ -
![CIMG9846.jpg]()
2022.11.14
最初で最後の学園祭
お菓子に恋して -
![CIMG9474(1).jpg]()
2022.11.14
学園祭・洋菓子実演
情熱パティシエ日記 -
![DSC_0100.JPG]()
2022.11.14
ジャパンケーキショー 技能五輪入賞!!
プロフェッショナルへの道 -
![CIMG5777.JPG]()
2022.11.09
学園祭コンテスト≪和菓子≫
和菓子徒然にっき -
![CIMG0795.jpg]()
2022.11.01
<学園祭販売製品>ただいま製造中!
和菓子徒然にっき -
![DSC_2506.jpg]()
2022.10.31
11月2日(水)・3日(木)玉川高島屋にて日本菓子専門学校の学生が販売を行います!
新着情報
お菓子にまつわるエトセトラ -
![CIMG9740.jpg]()
2022.10.28
世界のお菓子シリーズ ~ドイツ編~
お菓子に恋して








![IMG_0430[1].jpg](http://nihon-kashi.ac.jp/quickcode/nks_2019/uploads/item/banner/20221124093115_270_202.jpg)










