まだまだアイスクリームが美味しい季節です
みなさん、アイスクリームはお好きですか?
楽しい時、悲しい時、暑い日も寒い日も、アイスクリームを食べるとなんだか元気が沸いてくる、そんな素敵なスイーツ。
そんなアイスクリームをケーキに仕立てる、世にも素敵な授業をご紹介します(^_^)v
この写真のケーキが全部アイスクリームで出来ているなんて、夢のよう!

みなさんに魔法をかけて差し上げましょう~♪
現実に戻りまして、まずはアイスクリームの素?を仕込みます。
アイスクリームと言っても、含まれる乳固形分や乳脂肪分の量によって、いくつかに分類されています。
また、フランス語では、アイスクリームのことを「グラス」、脂肪分の少ない、いわゆるシャーベットのことを「ソルベ」と言いますね。


9種類のグラスやソルベを作りますので、仕込む量も大量!鍋もボウルも特大です。
普段使っている、手前の深手鍋が小さく見えます。(笑)

斯くして、様々な味のベースの出来上がりました。

こちらのテーブルは、ピスタチオ、マロンのグラスとソルベ、もう一つはなんだっけ?
ベースに続いて、ケーキに仕上げるための生地作り。リング状のシューや、ダコワーズ、その他諸々を仕込みます。


いよいよアイスクリームですよ!

アイスクリームマシンにベースを注ぎ入れ、撹拌しながら冷却すると・・・
下の穴から、モコモコと出来立てアイスクリームが!!



うれしすぎて、みんな笑顔が止まりません!(^^)!
出来上がったアイスクリームを、仕込んでおいた生地に盛りつけたり、

型にギュウギュウ押し込んだり、

型から外して、上に絞ったり、



普通のケーキに見えますが、アイスです。
今回の授業は、アイスの帝王、尾崎先生プレゼンツ。

何をしているかと言いますと、ピスタチオのグラスを薄く延ばしています。アイスは、延ばす時代なのです。
延ばしたグラスを角切り(!!)にして、

チェリー入りチョコレートのグラスの周りにくっつけていきます。


そう、アイスは角切りにして、くっつける時代なのです。
ドーム型のフランボワーズのソルベにピンクのグラサージュをかけたり、四角の方には鮮やかなナパージュを塗って。


それでは、仕上げ終わった完成品を大公開~!
マロンのグラスとソルベにクルミが香ばしい「モンブラン」

自家製ヘーゼルナッツペーストとオレンジコンフィの「パリブレスト」

エスプレッソの苦みとマスカルポーネのクリーミーさが絶妙な「ティラミス」

メレンゲのサクサク感、優しい甘さのホワイトチョコのグラスに、ベリーの酸味がアクセント「バシュラン フリュイ ルージュ」

見た目も楽しめる濃厚な味わい「フォレノワール ピスターシュ」

3層構造のチーズがたまらない「フロマージュ」

フランボワーズと、マンゴーパッションの色違いてんとう虫「コクシネル」

もう、見てるだけで幸せいっぱいですね❤
お菓子作りもしていきますが、そろそろ工芸菓子の授業も入っていきますので、またの機会にお伝えしたいと思います。
sugi
楽しい時、悲しい時、暑い日も寒い日も、アイスクリームを食べるとなんだか元気が沸いてくる、そんな素敵なスイーツ。
そんなアイスクリームをケーキに仕立てる、世にも素敵な授業をご紹介します(^_^)v
この写真のケーキが全部アイスクリームで出来ているなんて、夢のよう!

みなさんに魔法をかけて差し上げましょう~♪
現実に戻りまして、まずはアイスクリームの素?を仕込みます。
アイスクリームと言っても、含まれる乳固形分や乳脂肪分の量によって、いくつかに分類されています。
また、フランス語では、アイスクリームのことを「グラス」、脂肪分の少ない、いわゆるシャーベットのことを「ソルベ」と言いますね。


9種類のグラスやソルベを作りますので、仕込む量も大量!鍋もボウルも特大です。
普段使っている、手前の深手鍋が小さく見えます。(笑)

斯くして、様々な味のベースの出来上がりました。

こちらのテーブルは、ピスタチオ、マロンのグラスとソルベ、もう一つはなんだっけ?
ベースに続いて、ケーキに仕上げるための生地作り。リング状のシューや、ダコワーズ、その他諸々を仕込みます。


いよいよアイスクリームですよ!

アイスクリームマシンにベースを注ぎ入れ、撹拌しながら冷却すると・・・
下の穴から、モコモコと出来立てアイスクリームが!!



うれしすぎて、みんな笑顔が止まりません!(^^)!
出来上がったアイスクリームを、仕込んでおいた生地に盛りつけたり、

型にギュウギュウ押し込んだり、

型から外して、上に絞ったり、



普通のケーキに見えますが、アイスです。
今回の授業は、アイスの帝王、尾崎先生プレゼンツ。

何をしているかと言いますと、ピスタチオのグラスを薄く延ばしています。アイスは、延ばす時代なのです。
延ばしたグラスを角切り(!!)にして、

チェリー入りチョコレートのグラスの周りにくっつけていきます。


そう、アイスは角切りにして、くっつける時代なのです。
ドーム型のフランボワーズのソルベにピンクのグラサージュをかけたり、四角の方には鮮やかなナパージュを塗って。


それでは、仕上げ終わった完成品を大公開~!
マロンのグラスとソルベにクルミが香ばしい「モンブラン」

自家製ヘーゼルナッツペーストとオレンジコンフィの「パリブレスト」

エスプレッソの苦みとマスカルポーネのクリーミーさが絶妙な「ティラミス」

メレンゲのサクサク感、優しい甘さのホワイトチョコのグラスに、ベリーの酸味がアクセント「バシュラン フリュイ ルージュ」

見た目も楽しめる濃厚な味わい「フォレノワール ピスターシュ」

3層構造のチーズがたまらない「フロマージュ」

フランボワーズと、マンゴーパッションの色違いてんとう虫「コクシネル」

もう、見てるだけで幸せいっぱいですね❤
お菓子作りもしていきますが、そろそろ工芸菓子の授業も入っていきますので、またの機会にお伝えしたいと思います。
sugi
ブログ記事一覧
-
![_DSC7494.jpg]()
2022.05.27
6月5日(日)のオープンキャンパスは!あじさいゼリー&練切☆タルトレット フリュイ
お菓子にまつわるエトセトラ -
![CIMG0673.jpg]()
2022.05.26
2022年度 第1回勉強会
通信教育ホットライン -
![CIMG0679.jpg]()
2022.05.26
2022年5月14日(土) お菓子教室
通信教育ホットライン -
![CIMG3949.jpg]()
2022.05.26
和菓子離れ
和菓子の心 -
![_DSC7457.jpg]()
2022.05.20
5月29日(日)オープンキャンパス のお知らせ! マカロン・みたらし団子・カレーパンづくり!
お菓子にまつわるエトセトラ -
![2.jpg]()
2022.05.19
パティシェの基本スキルとは?技術以外に必要なコト
お菓子にまつわるエトセトラ -
![1.jpg]()
2022.05.19
スイーツ作りの勉強方法とは?独学でパティシェになれる?
お菓子にまつわるエトセトラ -
![7kBzmMPJVV7OI3FzWRvYKWQ48oZH8XzXYmo_y-iPRbZbwGpDuiNAmWgc3np1RmDZpxblG_3w1sHKCnVl5Xsbuh-zt7VYWhKtjlxIcGb1nkDlRSCVRO53PBg-DmDCH3Z6.jpg]()
2022.05.13
5/22(日)は在校生とお菓子作りオープンキャンパス!
お菓子にまつわるエトセトラ -
![S__983057(1).jpg]()
2022.05.13
パン科 和の心にふれる
小さなパン教室
製パン -
![DSC_0014.jpg]()
2022.05.11
美しき飴細工!
プロフェッショナルへの道 -
![DSC_0019.JPG]()
2022.05.10
いわ散歩…柏餅
和菓子の心 -
![CIMG0343.jpg]()
2022.04.28
初挑戦!バタークリームトルテ!
お菓子夢工房 -
![須田先生2.jpg]()
2022.04.28
書の心
和菓子徒然にっき
和菓子 -
![20220324181645.png]()
2022.04.28
5月15日(日)オープンキャンパス よもぎ道明寺&ガトーショコラ!
お菓子にまつわるエトセトラ -
![ブログ用バナー.jpg]()
2022.04.28
勉強会お申込み状況
通信教育ホットライン -
![KIMG1796.JPG]()
2022.04.26
いわ散歩…端午の節句
和菓子の心 -
![20220405125212.png]()
2022.04.21
4/30&5/1は苺づくしのオープンキャンパス!
お菓子にまつわるエトセトラ -
![DSC_0048(1).jpg]()
2022.04.18
難関チョコレートピエスに挑む!
プロフェッショナルへの道 -
![makaron.png]()
2022.04.14
4/23 オープンキャンパス さっくり体験! マカロンコース・ピッツアコース!
お菓子にまつわるエトセトラ -
![S__950287.jpg]()
2022.04.08
25期生、始動!
小さなパン教室



















