有平糖~食べる飴~&2回目の飴細工
こんにちわ!!
3日連続で飴の授業を行いました。
まずは有平糖の授業の様子です。
有平糖は何かというと、織田信長が天下をとっていた時代に、ポルトガル人宣教師から諸大名への献上品としてもたらされた南蛮菓子のひとつです。
有平糖の語源となったのは、ポルトガル語で砂糖菓子という意味の「alfeloa(アルフェロア)」です。
最初はアルヘルやアリヘイなどの名前で呼ばれていましたが、その後、アルヘイ糖やアリヘイ糖となって、やがて有平糖の字が用いられるようになりました。
今では洋菓子と言うより和菓子に近いイメージです。




細工の飴とは違い、煮詰め温度が低いのと水分が多いので、普段より柔らかく扱いやすい印象を受けました。









色々な形と見た目の飴ができ、特に最後のつや干し錦玉はとても綺麗です!!
洋菓子の飴細工とは材料などが違いみんなとても勉強になりました。
ケースに入れると余計に品があって良いお値段で売れそうです。
続いて2回目の飴細工の授業です。
今回は前回と違い、二人一組で1つの作品を作りました。
柱になるパーツづくりをし、そのパーツを組み上げていきます。
流し飴の透明感がとても綺麗ですね。








次に、メインとなるかたつむりをスフレポンプで飴を膨らまして、作りました。
膨らましながら、形を作るのがとても難しい作業になります。
そこにエアーブラシで茶色の吹きつけ、かたつむりに色を付けていきます。




最後に花や葉っぱをバランスを見ながらつけて完成です。







生徒のみんなも2回目でこんなに凄い作品が出来上がりました!!!
次回の飴細工の授業も楽しみです!!
tana
3日連続で飴の授業を行いました。
まずは有平糖の授業の様子です。
有平糖は何かというと、織田信長が天下をとっていた時代に、ポルトガル人宣教師から諸大名への献上品としてもたらされた南蛮菓子のひとつです。
有平糖の語源となったのは、ポルトガル語で砂糖菓子という意味の「alfeloa(アルフェロア)」です。
最初はアルヘルやアリヘイなどの名前で呼ばれていましたが、その後、アルヘイ糖やアリヘイ糖となって、やがて有平糖の字が用いられるようになりました。
今では洋菓子と言うより和菓子に近いイメージです。




細工の飴とは違い、煮詰め温度が低いのと水分が多いので、普段より柔らかく扱いやすい印象を受けました。









色々な形と見た目の飴ができ、特に最後のつや干し錦玉はとても綺麗です!!
洋菓子の飴細工とは材料などが違いみんなとても勉強になりました。
ケースに入れると余計に品があって良いお値段で売れそうです。
続いて2回目の飴細工の授業です。
今回は前回と違い、二人一組で1つの作品を作りました。
柱になるパーツづくりをし、そのパーツを組み上げていきます。
流し飴の透明感がとても綺麗ですね。








次に、メインとなるかたつむりをスフレポンプで飴を膨らまして、作りました。
膨らましながら、形を作るのがとても難しい作業になります。
そこにエアーブラシで茶色の吹きつけ、かたつむりに色を付けていきます。




最後に花や葉っぱをバランスを見ながらつけて完成です。







生徒のみんなも2回目でこんなに凄い作品が出来上がりました!!!
次回の飴細工の授業も楽しみです!!
tana
ブログ記事一覧
-
![_DSC7564.jpg]()
2022.04.04
4/17 オープンキャンパス ちぎりパンと苺のミルキーロール体験!
お菓子にまつわるエトセトラ -
![テキスト1.jpg]()
2022.04.04
62期和菓子科スタート!
和菓子徒然にっき
和菓子 -
![ブログ用バナー.jpg]()
2022.04.04
2022年度勉強会のご案内を発送しました。
通信教育ホットライン -
![CIMG0350.jpg]()
2022.03.31
新学期に向けて
情熱パティシエ日記 -
![image_50739713.jpg]()
2022.03.31
第7期ハイテクニカル科 準備完了
プロフェッショナルへの道 -
![KIMG1707~2.jpg]()
2022.03.31
いわ散歩…明日から4月
和菓子の心 -
![IMG_2574.jpg]()
2022.03.30
製パン科!!24期卒業おめでとう!
小さなパン教室 -
![010.JPG]()
2022.03.28
和菓子総集編
和菓子の心 -
![桜1.jpg]()
2022.03.28
花は咲く♪
情熱パティシエ日記 -
![CIMG0353.jpg]()
2022.03.02
旅立ちの日に
情熱パティシエ日記 -
![DSC_0701.jpg]()
2022.03.02
6期ハイテクニカル科修了式
プロフェッショナルへの道 -
![CIMG0584.jpg]()
2022.03.01
2022年 2月 技術コーススクーリング
通信教育ホットライン -
![CIMG0309.jpg]()
2022.03.01
卒業制作完成~
情熱パティシエ日記 -
![DSC_0051.jpg]()
2022.02.28
修了制作~飴とチョコ~
プロフェッショナルへの道 -
![CIMG0298.jpg]()
2022.02.21
卒業制作~後編~
情熱パティシエ日記 -
![CIMG0273.jpg]()
2022.02.16
卒業製作~前編~
情熱パティシエ日記 -
![CIMG0269.jpg]()
2022.02.15
卒業製作始まりました~
情熱パティシエ日記 -
![DSC_0043.jpg]()
2022.02.14
創作菓子~Jクラス~
情熱パティシエ日記 -
![DSC_05.jpg]()
2022.02.03
創作菓子出来上がりました♪
情熱パティシエ日記 -
![S__876548.jpg]()
2022.02.02
パン業界用語?
小さなパン教室



















