ホテルビュッフェ&ウェディング!
ホテルのビュッフェでケーキの食べ放題❤憧れの至福の時間が過ごせそうですね。
ホテルに就職すると、様々な宴席の予約があり、結婚式の披露宴ではデザートをビュッフェスタイルにする新郎新婦も少なくありません。
「ビュッフェ」とは、フランス語でセルフサービス形式の食事の意味で、食べたい料理を食べられる量取り、取った分だけの支払いをする仕組みなんだとか。本来は食べ放題の意味ではないのですが、日本では食べ放題の和製英語でおなじみの「バイキング」と同様の意味でとらえられていますね。
とにかく、どちらも美味しいケーキがおなかいっぱい食べられることに変わりはありません(^O^)
ハイテクニカル科でも初めての、「ビュッフェスタイルのケーキ作りと、ディスプレイの仕方」について、勉強したいと思います!
まずは、小さなポーションのケーキを沢山作ります。

抹茶のパンナコッタをガラスの器に流したり、
逆さにしたシリコンの型で、ドーム状のメレンゲの器を乾燥焼きしたり。

クレメダンジュという軽いレアチーズケーキには、ラズベリーソースを添えて。

モンブランは、ポーションが小さいですが飾りの板チョコでボリューム感を出します。

カクテルグラスのような器には、桃のパンナコッタ。

薄く流して焼き上げたクレームブリュレは、焦がし方にポイントが!

笹生先生自ら指導中です。
こちらのカクテルグラスにはシャンパンのジュレをベリーと共に入れて、さらにひと手間!

飴細工でレースのドームを作り、グラスに乗せて仕上げます!


結婚式の披露宴に欠かせないウェディングケーキ♥


今回は、ベリーを飾ったものと、バラの生花を飾ったものの2種類に挑戦!
すべてのケーキが仕上がったところで、大事なディスプレイのコツを教わります。

お客様が取りやすいよう、そして、見た目が華やかに見えるよう、並べ方にもポイントがあるようです。
学生たちなりに、見た目よく、置く場所を考えて並べてみましょう(^^)/



手前のバラの飴細工は、笹生先生がこの授業のために作ってくれたもの!
これがあると無いとでは、ウェディングケーキの見た目が大きく変わりますね♪
並べ終わったところで、フォトセッションタイ~ム(^^)/



奥に背の高い製品、手前に背の低い製品を並べると、見た目よく、取りやすい並びになりますね♪
最後は、学生2人による、カラードリップケーキのデモンストレーション!!


ケーキカットに替わるセレモニーとして、近頃流行っているのだとか!
将来、ホテルで働くことがあるかどうかはさておき、たくさんの種類のプティガトーを作ったり、ウェディングケーキのノウハウを学んだり、ケーキの「魅せ方」を勉強する2日間となりました(^O^)

もちろん、このあと皆が黙々と黙食したことは言うまでもありません。

sugi
ホテルに就職すると、様々な宴席の予約があり、結婚式の披露宴ではデザートをビュッフェスタイルにする新郎新婦も少なくありません。
「ビュッフェ」とは、フランス語でセルフサービス形式の食事の意味で、食べたい料理を食べられる量取り、取った分だけの支払いをする仕組みなんだとか。本来は食べ放題の意味ではないのですが、日本では食べ放題の和製英語でおなじみの「バイキング」と同様の意味でとらえられていますね。
とにかく、どちらも美味しいケーキがおなかいっぱい食べられることに変わりはありません(^O^)
ハイテクニカル科でも初めての、「ビュッフェスタイルのケーキ作りと、ディスプレイの仕方」について、勉強したいと思います!
まずは、小さなポーションのケーキを沢山作ります。

抹茶のパンナコッタをガラスの器に流したり、
逆さにしたシリコンの型で、ドーム状のメレンゲの器を乾燥焼きしたり。

クレメダンジュという軽いレアチーズケーキには、ラズベリーソースを添えて。

モンブランは、ポーションが小さいですが飾りの板チョコでボリューム感を出します。

カクテルグラスのような器には、桃のパンナコッタ。

薄く流して焼き上げたクレームブリュレは、焦がし方にポイントが!

笹生先生自ら指導中です。
こちらのカクテルグラスにはシャンパンのジュレをベリーと共に入れて、さらにひと手間!

飴細工でレースのドームを作り、グラスに乗せて仕上げます!


結婚式の披露宴に欠かせないウェディングケーキ♥


今回は、ベリーを飾ったものと、バラの生花を飾ったものの2種類に挑戦!
すべてのケーキが仕上がったところで、大事なディスプレイのコツを教わります。

お客様が取りやすいよう、そして、見た目が華やかに見えるよう、並べ方にもポイントがあるようです。
学生たちなりに、見た目よく、置く場所を考えて並べてみましょう(^^)/



手前のバラの飴細工は、笹生先生がこの授業のために作ってくれたもの!
これがあると無いとでは、ウェディングケーキの見た目が大きく変わりますね♪
並べ終わったところで、フォトセッションタイ~ム(^^)/



奥に背の高い製品、手前に背の低い製品を並べると、見た目よく、取りやすい並びになりますね♪
最後は、学生2人による、カラードリップケーキのデモンストレーション!!


ケーキカットに替わるセレモニーとして、近頃流行っているのだとか!
将来、ホテルで働くことがあるかどうかはさておき、たくさんの種類のプティガトーを作ったり、ウェディングケーキのノウハウを学んだり、ケーキの「魅せ方」を勉強する2日間となりました(^O^)

もちろん、このあと皆が黙々と黙食したことは言うまでもありません。

sugi
ブログ記事一覧
- 
![雪平.JPG]()
2021.06.19
真っ白なお餅
和菓子の心 - 
![CIMG0357.jpg]()
2021.06.17
コンフィズリーとは?その2
プロフェッショナルへの道 - 
![CIMG3523.jpg]()
2021.06.16
2021年度 第1回体験入学
通信教育ホットライン - 
![CIMG3516.jpg]()
2021.06.16
2021年 6月 技術コーススクーリング
通信教育ホットライン - 
![CIMG0104.jpg]()
2021.06.16
コンフィズリーとは?その1
プロフェッショナルへの道 - 
![CIMG9971.jpg]()
2021.06.15
にんじんケーキと最近の実習製品
情熱パティシエ日記 - 
![どら焼き.jpg]()
2021.06.14
どら焼き
和菓子の心 - 
![CIMG3298.jpg]()
2021.06.14
2021年度 第3回勉強会
通信教育ホットライン - 
![CIMG3554.jpg]()
2021.06.10
一週間でパン作り
小さなパン教室 - 
![串団子.jpg]()
2021.06.08
お団子
和菓子の心 - 
![CIMG0194.jpg]()
2021.06.07
手作りドーナッツ♪
情熱パティシエ日記 - 
![ヘラ切り菊・着色デモ.jpg]()
2021.06.04
練切 ~ヘラ切り菊~
和菓子の心 - 
![CIMG3122.jpg]()
2021.06.03
2021年度 第2回勉強会
通信教育ホットライン - 
![お茶1.jpg]()
2021.06.01
茶道
和菓子徒然にっき - 
![KIMG0879.jpg]()
2021.06.01
いわ散歩…梅雨の癒やし
和菓子の心 - 
![ojisan.jpg]()
2021.06.01
2021年度 勉強会申込状況≪6.1現在≫
通信教育ホットライン - 
![CIMG0377.JPG]()
2021.05.28
いちごのショートケーキ
お菓子夢工房 - 
![くるみ餅.jpg]()
2021.05.27
お餅はじめました。
和菓子の心 - 
![CIMG0087.JPG]()
2021.05.27
パンもやります!!
お菓子夢工房 - 
![CIMG0175.jpg]()
2021.05.24
ハイテクニカル科の体験入学
プロフェッショナルへの道 



















