茶道 小笠原流宗家
みなさん、こんにちは。
今日は、ゼミナール授業の紹介です。
以前、ブログで書道の授業を紹介しましたが、今回は茶道です。

教えていただくのは、茶道小笠原流宗家 副家元 小笠原宗佳先生です。
(フェイスガードが反射してしまい、お顔が見えにくくてすみません)


茶道の授業は、年間8回行います。
初回は、学生がお客になり、お社中(お弟子さん)によるお点前を見せていただきました。
お客の代表となる正客は、岩佐先生にお願いしました。
今日お手伝いいただいたお社中のみなさん、実は日本菓子専門学校の卒業生です!
在籍中、または卒業後に入門し、現在も仕事をしながらお稽古に通っています。

いつもは賑やかな学生たち…
静かに流れる時間を感じながら、美味しいお菓子とお茶をいただきました。
2回目からの授業は、学生たちの実践です!

まずは、お菓子を運びます。
歩き方、座り方、立ち方、すべてに作法があります。
足に集中して、お菓子を落とさないようにしてね(T_T)

こちらは、お点前です。
ひとつひとつの動作を無駄なく、流れるように行います。
正座ですが、足のしびれは大丈夫かな?

こちらは椅子に座ってお点前をしています。
教えてくださるのは小黒先生。

お茶が運ばれてきました。
飲む前に、お茶碗を回してから一口…
お味はいかがですか?

お点前が立てるお茶は2人まで。
3人目からは水屋(茶席の用意をする場所)で立てます。
今回の水屋担当は、留学生が頑張っています!


んっ?会社員?いえいえ、白衣を忘れただけです( ノД`)
正座が苦手なのですが、一点前頑張りました!
でもこの後、退室するときに立てたのか?
ご想像にお任せします。

今日のお菓子は「水牡丹」日本菓子専門学校製です。
前回ご紹介した講師、髙澤先生にお教えていただいたお菓子です。
茶道の授業で使用するお菓子は、実習製品の中から選び持参しています。
お茶の世界では、お菓子をとても大切にしています。
茶道を体験することで、お茶とお菓子の関係性を学んでほしいです。
また、お茶室といういつもと違った空間で、感性を磨いてみるのもいいですね。izu
今日は、ゼミナール授業の紹介です。
以前、ブログで書道の授業を紹介しましたが、今回は茶道です。

教えていただくのは、茶道小笠原流宗家 副家元 小笠原宗佳先生です。
(フェイスガードが反射してしまい、お顔が見えにくくてすみません)


茶道の授業は、年間8回行います。
初回は、学生がお客になり、お社中(お弟子さん)によるお点前を見せていただきました。
お客の代表となる正客は、岩佐先生にお願いしました。
今日お手伝いいただいたお社中のみなさん、実は日本菓子専門学校の卒業生です!
在籍中、または卒業後に入門し、現在も仕事をしながらお稽古に通っています。

いつもは賑やかな学生たち…
静かに流れる時間を感じながら、美味しいお菓子とお茶をいただきました。
2回目からの授業は、学生たちの実践です!

まずは、お菓子を運びます。
歩き方、座り方、立ち方、すべてに作法があります。
足に集中して、お菓子を落とさないようにしてね(T_T)

こちらは、お点前です。
ひとつひとつの動作を無駄なく、流れるように行います。
正座ですが、足のしびれは大丈夫かな?

こちらは椅子に座ってお点前をしています。
教えてくださるのは小黒先生。

お茶が運ばれてきました。
飲む前に、お茶碗を回してから一口…
お味はいかがですか?

お点前が立てるお茶は2人まで。
3人目からは水屋(茶席の用意をする場所)で立てます。
今回の水屋担当は、留学生が頑張っています!


んっ?会社員?いえいえ、白衣を忘れただけです( ノД`)
正座が苦手なのですが、一点前頑張りました!
でもこの後、退室するときに立てたのか?
ご想像にお任せします。

今日のお菓子は「水牡丹」日本菓子専門学校製です。
前回ご紹介した講師、髙澤先生にお教えていただいたお菓子です。
茶道の授業で使用するお菓子は、実習製品の中から選び持参しています。
お茶の世界では、お菓子をとても大切にしています。
茶道を体験することで、お茶とお菓子の関係性を学んでほしいです。
また、お茶室といういつもと違った空間で、感性を磨いてみるのもいいですね。izu
ブログ記事一覧
-
2022.09.13
いわ散歩…片見月
和菓子の心 -
2022.09.12
9/25(日)オープンキャンパス授業参加コース製品公開!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.09.09
授業ニュース「後期スタート!」
情熱パティシエ日記 -
2022.09.09
2023年度「高等教育の就学支援制度」の確認校として更新されました!
新着情報
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.09.09
お菓子作り始まりました!
和菓子徒然にっき -
2022.09.09
9月17日(土)オープンキャンパスのお知らせ! 和風モンブランとマカロン!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.09.06
まずは肩慣らし!
お菓子に恋して
洋菓子 -
2022.09.05
2022年度 第5回勉強会
通信教育ホットライン -
2022.09.05
2022年9月3日(土)お菓子教室
通信教育ホットライン -
2022.09.01
2022年度 衛生師コーススクーリング〈夏②〉
通信教育ホットライン -
2022.09.01
2022年度 衛生師コーススクーリング〈夏①〉
通信教育ホットライン -
2022.09.01
夏大盛況!オープンキャンパス
小さなパン教室 -
2022.09.01
9/11(日)授業参加オープンキャンパス製品公開!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.08.31
残暑お見舞い申し上げます。
和菓子の心 -
2022.08.22
8月28日(日)オープンキャンパスのお知らせ 巨峰のヴェリーヌ、夏野菜ピッツァ、夏の練切!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.08.19
8月27日(土)オープンキャンパスのお知らせ! 季節のフルーツゼリー+学校説明会!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.08.03
8月24日(水)オープンキャンパスのお知らせ マカロン&水ようかん&ウインナーロール!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.07.26
前期の振り返り
お菓子に恋して -
2022.07.26
いわ散歩…ショーケース
和菓子の心 -
2022.07.26
待ちに待った、夏休み!
和菓子徒然にっき