63期和菓子科 始まりました!
みなさん、こんにちは。
4月に入り新入生を迎え、63期生は2学年として新学期が始まりました。
今年度の和菓子科は21名でスタートです!
まだ顔も名前も覚えきれていない私ですが、学生たちと一緒に一年間頑張りたいと思います!(^^)!
2年生はさっそく実習が始まります。

最初の授業はお決まりの「ねき練切」を練ります。
水飴をたくさん入れて練り上げる、練切餡です
春休み中、ゆ~っくり休んで準備万端だと思われる学生。。。
まずは一年生の復習ということで、焦がさず練り上げることができるかな?
4月に入り新入生を迎え、63期生は2学年として新学期が始まりました。
今年度の和菓子科は21名でスタートです!
まだ顔も名前も覚えきれていない私ですが、学生たちと一緒に一年間頑張りたいと思います!(^^)!
2年生はさっそく実習が始まります。

最初の授業はお決まりの「ねき練切」を練ります。
水飴をたくさん入れて練り上げる、練切餡です
春休み中、ゆ~っくり休んで準備万端だと思われる学生。。。
まずは一年生の復習ということで、焦がさず練り上げることができるかな?


一人ずつ、計量から練り上げまで行います。
段取りをよく考えて動きましょう。

焦がさず練りあがったようですが、どこか不安げな顔してますね。
もっと、2年生らしく自信を持ちましょうね。

慣れた手つきで作業を進めます。
今回練った練切は、朝練、夕練で使用します。
1年生のみなさんも、ぜひ練習に参加してくださいね。

63期生和菓子科委員長です(^^♪
専門学校での思い出作りとして立候補してくれました。
よろしくお願いします!
《本日のおまけ》

実習中に偶然出来た、水飴のハート♡
ねき練切は水飴を沸騰させて加えます。
その時に垂れた飴が可愛らしい形になっていました。
これから外部講師の授業も始まります。
一年生で身につけた知識と技術をさらに磨いていきましょう。
一年先どうなりたいか?何をしたいか?
と、いうことも考えながら今をこれからを一緒に頑張っていきましょう。izu
ブログ記事一覧
-
![雪平.JPG]()
2021.06.19
真っ白なお餅
和菓子の心 -
![CIMG0357.jpg]()
2021.06.17
コンフィズリーとは?その2
プロフェッショナルへの道 -
![CIMG3523.jpg]()
2021.06.16
2021年度 第1回体験入学
通信教育ホットライン -
![CIMG3516.jpg]()
2021.06.16
2021年 6月 技術コーススクーリング
通信教育ホットライン -
![CIMG0104.jpg]()
2021.06.16
コンフィズリーとは?その1
プロフェッショナルへの道 -
![CIMG9971.jpg]()
2021.06.15
にんじんケーキと最近の実習製品
情熱パティシエ日記 -
![どら焼き.jpg]()
2021.06.14
どら焼き
和菓子の心 -
![CIMG3298.jpg]()
2021.06.14
2021年度 第3回勉強会
通信教育ホットライン -
![CIMG3554.jpg]()
2021.06.10
一週間でパン作り
小さなパン教室 -
![串団子.jpg]()
2021.06.08
お団子
和菓子の心 -
![CIMG0194.jpg]()
2021.06.07
手作りドーナッツ♪
情熱パティシエ日記 -
![ヘラ切り菊・着色デモ.jpg]()
2021.06.04
練切 ~ヘラ切り菊~
和菓子の心 -
![CIMG3122.jpg]()
2021.06.03
2021年度 第2回勉強会
通信教育ホットライン -
![お茶1.jpg]()
2021.06.01
茶道
和菓子徒然にっき -
![KIMG0879.jpg]()
2021.06.01
いわ散歩…梅雨の癒やし
和菓子の心 -
![ojisan.jpg]()
2021.06.01
2021年度 勉強会申込状況≪6.1現在≫
通信教育ホットライン -
![CIMG0377.JPG]()
2021.05.28
いちごのショートケーキ
お菓子夢工房 -
![くるみ餅.jpg]()
2021.05.27
お餅はじめました。
和菓子の心 -
![CIMG0087.JPG]()
2021.05.27
パンもやります!!
お菓子夢工房 -
![CIMG0175.jpg]()
2021.05.24
ハイテクニカル科の体験入学
プロフェッショナルへの道



















