レベルアップした和菓子実習
みなさん、こんにちは。
日に日に蒸し暑くなっていますが、体調お変わりないですか?
今日はレベルアップした、実習の様子をお届けします。

外気温より熱く語っているのは、福本先生
焼き菓子、餅菓子、蒸し菓子の3製品を作ります。
それでは、焼き菓子の仕込みの様子から見てみましょう!


卵、砂糖、白並餡などを混ぜ合わせ、さらにメレンゲ、薄力粉を加えて混ぜ合わせます。
一年生の時に作ったことがある?という感じなのですが、今日は初めて使う材料がたくさん入っています。
食感や味を良くしたり、香りや風味を良くする副材料…
効果をしっかり勉強してくださいね。


出来上がった生地をカップに絞り、まるめた餡を入れてさらに生地を絞り込みます。
中餡も、基本の餡から副材料の入ったラムレーズン餡を使用しています。
出来上がりが楽しみですね♪


オーブンの準備はOKですか?
オーブンの立ち上げ、温度管理から焼成までを各班で進めるのが2年生。
自分たちの作業スピードも考えながら、ベストなタイミングで窯入れが出来るように頑張りましょう!
満足のいく焼き上がりになったかな?

【しっとりカップ焼き】
~ラムレーズン餡~
<その他の製品>

【あんず餅】
やわらか食感のお餅であんず餡を包みました

【ふわふわ茶乃香】
抹茶が香る蒸し饅頭
★今日の実習日誌★
①今まで使ったことのない副材料ばかりで、色々な効果など知れて楽しかったです!
②使ったことのない材料が多かったので、今までとは違う食感でとても美味しかったです!
いつか、自分のお菓子をつくる時のために、色々勉強したいです!
※実習日誌とは・・・
授業の記録として、学生たちが当番制で書いている日誌です。
配合だけでなく、原価計算や授業の感想なども書き込んでいます。
★今日の実習日誌★では、学生たちのリアルな感想をお届けしたいと思います。
(原文のまま載せるので、文章がおかしくても許してください<(_ _)>)
ちなみに、和菓子科では日直もあります!
挨拶の時の号令かけや、掃除がきちんとできているかチェックをするのが主な仕事です。
ひとりひとりが声を出して、自分たちの教室は自分たちで管理する。
自主性と主体性が身に付いたらいいなぁと思っています。izu
日に日に蒸し暑くなっていますが、体調お変わりないですか?
今日はレベルアップした、実習の様子をお届けします。

外気温より熱く語っているのは、福本先生
焼き菓子、餅菓子、蒸し菓子の3製品を作ります。
それでは、焼き菓子の仕込みの様子から見てみましょう!


卵、砂糖、白並餡などを混ぜ合わせ、さらにメレンゲ、薄力粉を加えて混ぜ合わせます。
一年生の時に作ったことがある?という感じなのですが、今日は初めて使う材料がたくさん入っています。
食感や味を良くしたり、香りや風味を良くする副材料…
効果をしっかり勉強してくださいね。


出来上がった生地をカップに絞り、まるめた餡を入れてさらに生地を絞り込みます。
中餡も、基本の餡から副材料の入ったラムレーズン餡を使用しています。
出来上がりが楽しみですね♪


オーブンの準備はOKですか?
オーブンの立ち上げ、温度管理から焼成までを各班で進めるのが2年生。
自分たちの作業スピードも考えながら、ベストなタイミングで窯入れが出来るように頑張りましょう!
満足のいく焼き上がりになったかな?

【しっとりカップ焼き】
~ラムレーズン餡~
<その他の製品>

【あんず餅】
やわらか食感のお餅であんず餡を包みました

【ふわふわ茶乃香】
抹茶が香る蒸し饅頭
★今日の実習日誌★
①今まで使ったことのない副材料ばかりで、色々な効果など知れて楽しかったです!
②使ったことのない材料が多かったので、今までとは違う食感でとても美味しかったです!
いつか、自分のお菓子をつくる時のために、色々勉強したいです!
※実習日誌とは・・・
授業の記録として、学生たちが当番制で書いている日誌です。
配合だけでなく、原価計算や授業の感想なども書き込んでいます。
★今日の実習日誌★では、学生たちのリアルな感想をお届けしたいと思います。
(原文のまま載せるので、文章がおかしくても許してください<(_ _)>)
ちなみに、和菓子科では日直もあります!
挨拶の時の号令かけや、掃除がきちんとできているかチェックをするのが主な仕事です。
ひとりひとりが声を出して、自分たちの教室は自分たちで管理する。
自主性と主体性が身に付いたらいいなぁと思っています。izu
ブログ記事一覧
-
2024.02.14
和菓子職人に資格は必要?おすすめの国家資格・民間資格もご紹介!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2024.02.08
タルトポワール、ルローバナーヌ、ゼリー…洋菓子実習!
小さなパン教室
製パン -
2024.02.06
パイ生地を使って、、
お菓子夢工房
洋菓子 -
2024.02.01
小江戸川越散策
和菓子徒然にっき -
2024.01.30
2024年度生 入学願書受付中!
通信教育ホットライン -
2024.01.29
ハイテクニカル学科
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2024.01.24
創作菓子コンテスト
和菓子徒然にっき -
2024.01.22
こんなお菓子作りました!vol.2
情熱パティシエ日記 -
2024.01.19
冬休み前最後の製品
お菓子夢工房
洋菓子 -
2024.01.17
和菓子職人を目指せる専門学校とは?実習・授業内容をわかりやすく解説
お菓子にまつわるエトセトラ -
2024.01.15
新しい年が始まりました!
和菓子徒然にっき -
2024.01.12
こんなお菓子、作りました♪
情熱パティシエ日記 -
2024.01.12
紅茶セミナーとアフタヌーンティーと創作菓子
お菓子に恋して
洋菓子
パティシエ技術学科 -
2023.12.14
ゼミナール授業~和菓子文化~
和菓子徒然にっき -
2023.12.13
メレンゲ細工
お菓子に恋して
洋菓子
パティシエ技術学科 -
2023.12.12
パン職人と資格の基礎知識|国家資格・民間資格を徹底解説
お菓子にまつわるエトセトラ -
2023.12.05
新年に向けて…ガレットデロワ!
小さなパン教室
製パン -
2023.11.30
刷り込み
和菓子の心
和菓子 -
2023.11.30
日菓祭☆彡
お菓子夢工房
洋菓子 -
2023.11.24
製菓資格の基礎知識!試験概要や取得メリットを徹底解説
お菓子にまつわるエトセトラ