Bean to Bar
『テオブロマ』の土屋シェフの授業に参加しました!
土屋シェフといえば、チョコレート!!
今日は、ビーントゥーバー・Bean to Bar
カカオ豆から板チョコレートができるまでを学びます。
まずは、ローストしたカカオ豆を、皮と実に分ける作業から・・・

一粒一粒、手作業でむいていきます。
剥いた豆を、メランジャーという機械で、一日すりつぶします。
実はチョコレートに、皮はカカオティーにして、後ほど試飲します。
捨てる部分がないのです!!
土屋シェフといえば、チョコレート!!
今日は、ビーントゥーバー・Bean to Bar
カカオ豆から板チョコレートができるまでを学びます。
まずは、ローストしたカカオ豆を、皮と実に分ける作業から・・・


一粒一粒、手作業でむいていきます。
剥いた豆を、メランジャーという機械で、一日すりつぶします。
実はチョコレートに、皮はカカオティーにして、後ほど試飲します。
捨てる部分がないのです!!


そして、
前日からすりつぶしているカカオに、グラニュー糖・カカオバターを加え、さらにすりつぶします。
そのチョコレートを、テンパリングをとって、型に流して冷やし固めます!

まだ、授業で触ったことのないチョコレート・・・
ですが、積極的にみんなの前にでて、作業していました!!
素晴らしい!


先ほどの、豆を剥いた皮で、お茶をいれてのティータイム。
試食では、カカオ豆の産地の違いや、加える砂糖によっての違いを味わうことができました★


チョコレートは奥が深い・・・
更に、チョコレートの魅力にはまりそう・・・な一日となりました!
YAMA
ブログ記事一覧
-
2021.01.12
体験入学のお知らせ
通信教育ホットライン -
2021.01.08
結果発表
情熱パティシエ日記 -
2021.01.07
令和も3年
小さなパン教室 -
2021.01.07
2021年度生 入学願書受付のお知らせ
通信教育ホットライン -
2021.01.06
新年のご挨拶
情熱パティシエ日記 -
2020.12.19
転禍為福
小さなパン教室 -
2020.12.18
メリークリスマスand...
情熱パティシエ日記 -
2020.12.18
冬期休業のお知らせ
通信教育ホットライン -
2020.12.16
エレガントなシュガークラフト
プロフェッショナルへの道 -
2020.12.16
2020年度 製菓衛生師コーススクーリング-⑮
通信教育ホットライン -
2020.12.16
2020年度 製菓衛生師コーススクーリング-⑭
通信教育ホットライン -
2020.12.15
腕前のお墨付き!洋菓子製造技能って?
プロフェッショナルへの道 -
2020.12.15
いわ散歩…大掃除
和菓子の心 -
2020.12.15
ビッシュドノエル
お菓子夢工房 -
2020.12.14
クリスマスが今年もやって来る!
プロフェッショナルへの道 -
2020.12.14
2020年度 製菓衛生師コーススクーリング-⑬
通信教育ホットライン -
2020.12.14
飾り菓子 ~香梅~
和菓子徒然にっき -
2020.12.13
2020年度 製菓衛生師コーススクーリング-⑫
通信教育ホットライン -
2020.12.12
2020年度 製菓衛生師コーススクーリング-⑪
通信教育ホットライン -
2020.12.10
クリスマスマジパンコンテスト製作中!
情熱パティシエ日記