はさみ菊
みなさん、こんにちは。
今日は学生たちが「待ってました!」の【はさみ菊】の授業です。
和菓子製造技能士1級の検定課題にもなっているはさみ菊。
とても難しいですが、出来上がった時の達成感と綺麗な仕上がりはまた格別です!(^^)!
まずは練切餡を練りましょう。
.jpg)
.jpg)
回数を重ね、焦がさず練れるようになりました。
はさみ菊の切り方には「上段切り」と「下段切り」があります。
まずは「上段切り」から切っていきましょう。
.jpg)
.jpg)
まっ直ぐで刃の薄いはさみを使って、250gの練切を上から切っていきます。
花びらの枚数は20枚、段数も決まっていて8段で切り終わります。
.jpg)
集中あるのみ!
.jpg)
【 はさみ菊(上段切り)】
私が切ったのですが実は。。。
19枚しか切れませんでした、技能士失格ですね( ノД`)
続いて「下段切り」


同じく250gの練切を下から切り上げていくので、はさみを入れる向きが変わります。
道具も変わり、少し曲がったはさみを使います。
下段切りは12~13段で、枚数の決まりはありません。一枚目がめっちゃ緊張する~!

早々に切り終わったようです。
あれっ?ちょっと形が・・・今後も練習ですね。


下段切りは、花びらが小さくなっていく後半がとてもキツイです。
切り終わりまで、しっかり集中していきましょう!

今日、一番上手に切れていた学生です(^^♪
花びらがそろっていて、バランスも良く綺麗でした。

【 はさみ菊(下段切り)】
2年生の授業では、和菓子製造技能士1級の実力を身につけるという目的があります。
卒業後、まずは技能士2級に挑戦!
そして、2級を取得してから2年後に技能士1級を受検することが出来ます。
就職して仕事をしながら練習をするのは、なかなか大変なことです。
学生のうちに基礎はしっかり身につけておきましょう。izu
「はさみ菊」よかったらこちらもご覧ください。。。
Instagram⇒https://www.instagram.com/reel/CWapH7XlwZK/
今日は学生たちが「待ってました!」の【はさみ菊】の授業です。
和菓子製造技能士1級の検定課題にもなっているはさみ菊。
とても難しいですが、出来上がった時の達成感と綺麗な仕上がりはまた格別です!(^^)!
まずは練切餡を練りましょう。
.jpg)
.jpg)
回数を重ね、焦がさず練れるようになりました。
はさみ菊の切り方には「上段切り」と「下段切り」があります。
まずは「上段切り」から切っていきましょう。
.jpg)
.jpg)
まっ直ぐで刃の薄いはさみを使って、250gの練切を上から切っていきます。
花びらの枚数は20枚、段数も決まっていて8段で切り終わります。
.jpg)
集中あるのみ!
.jpg)
【 はさみ菊(上段切り)】
私が切ったのですが実は。。。
19枚しか切れませんでした、技能士失格ですね( ノД`)
続いて「下段切り」


同じく250gの練切を下から切り上げていくので、はさみを入れる向きが変わります。
道具も変わり、少し曲がったはさみを使います。
下段切りは12~13段で、枚数の決まりはありません。一枚目がめっちゃ緊張する~!

早々に切り終わったようです。
あれっ?ちょっと形が・・・今後も練習ですね。


下段切りは、花びらが小さくなっていく後半がとてもキツイです。
切り終わりまで、しっかり集中していきましょう!

今日、一番上手に切れていた学生です(^^♪
花びらがそろっていて、バランスも良く綺麗でした。

【 はさみ菊(下段切り)】
2年生の授業では、和菓子製造技能士1級の実力を身につけるという目的があります。
卒業後、まずは技能士2級に挑戦!
そして、2級を取得してから2年後に技能士1級を受検することが出来ます。
就職して仕事をしながら練習をするのは、なかなか大変なことです。
学生のうちに基礎はしっかり身につけておきましょう。izu
「はさみ菊」よかったらこちらもご覧ください。。。
Instagram⇒https://www.instagram.com/reel/CWapH7XlwZK/
ブログ記事一覧
-
2022.07.22
授業ニュース「前期終了」
情熱パティシエ日記 -
![20220526120216_385_257.jpg]()
2022.07.14
7月26日(火)オープンキャンパスのお知らせ あんみつどらやき&ラテアート&いちごメロンパン!
お菓子にまつわるエトセトラ -
![20220703103332_385_257.jpg]()
2022.07.14
8月20日(土)オープンキャンパスのお知らせ クレメダンジュ&わらび餅&生食パン!
お菓子にまつわるエトセトラ -
![CIMG1043.jpg]()
2022.07.13
★前期の集大成★
お菓子に恋して -
![2.jpg]()
2022.07.13
ショコラティエになるには?独学は難しい?
お菓子にまつわるエトセトラ -
![1.jpg]()
2022.07.12
製菓衛生師とは?取得するメリットも紹介!
お菓子にまつわるエトセトラ -
![CIMG0839.jpg]()
2022.07.12
授業ニュース「試験に向けて」
情熱パティシエ日記 -
![CIMG0519.jpg]()
2022.07.11
授業ニュースVol.1「魅力にはまる!?製パン実習!」
お菓子夢工房 -
![_DSC7400.jpg]()
2022.07.08
7月16日(土)オープンキャンパスのお知らせ マカロン&チーズとろ~りフォカッチャ!
お菓子にまつわるエトセトラ -
![CIMG4618.jpg]()
2022.07.07
みんな大好き!どら焼き
和菓子徒然にっき -
![3種並び②.jpg]()
2022.07.07
2022年度 通信教育&お菓子教室【体験入学】
通信教育ホットライン -
![CIMG0828.JPG]()
2022.07.06
授業ニュース「チーズケーキ」Vol.1
お菓子に恋して -
![DSC_0253.jpg]()
2022.07.01
灼熱のチョコレート作成に挑む!
プロフェッショナルへの道 -
![20220701181755.jpg]()
2022.07.01
授業ニュースVol.1「イタリア菓子」
情熱パティシエ日記 -
![CIMG4369.jpg]()
2022.07.01
授業ニュースVol.1「ディスプレイ」
和菓子徒然にっき -
![20220329164639_385_299.jpg]()
2022.07.01
7/10(日)授業参加オープンキャンパス製品公開!
お菓子にまつわるエトセトラ -
![S__1040410.jpg]()
2022.06.29
日本菓子専門学校ならでは
小さなパン教室
製パン -
![CIMG9954.jpg]()
2022.06.27
2022年度 第4回勉強会
通信教育ホットライン -
![CIMG9801.jpg]()
2022.06.27
2022年度 第3回勉強会
通信教育ホットライン -
![CIMG4112.jpg]()
2022.06.27
講師による実習授業~練切編~
和菓子徒然にっき


















