ほんの中休み~
ここのところ、梅雨が戻ってきたような毎日雨ですね。
自分は学校という屋根の下でインドアな仕事をしているにもかかわらず、休みの日は外で思いっきり遊びたいアウトドアな性格なので、これだけ雨が続くとちょっとテンションが下がり気味のな今日この頃です(´・ω・`)
ところで・・・雨と和菓子にはちょっとした関係のお話でも~!?
和菓子は、主に餡(あん)が主体なものが多く油を使うものが少ないので洋菓子パンに比べて、とても乾きやすかったり、または乾かなすぎて狙った硬さにならなかったりと・・・とても湿気に左右される繊細なお菓子なんです。
なので毎日の実習においてもその日の温度、気候、湿気などほんのちょっと気遣いながらの作業になったりもします!?
例えば、今日みたいな雨の日は練り上がった餡は、晴れの日に比べ冷めても乾きにくく思ったよりも軟らかめになるのでちょっとだけ硬めに練りあげたり、生地の場合では入る水分量を減らしたりと、ほんのちょっとのことですが常に状態の良いお菓子に仕上げるためにはそんな気遣いも必要だと言うことも授業の中では話したりしてるんですよ!?
さて、今回の実習は・・・
初めてのオーブン菓子「 栗饅頭 」「 カステラ饅頭 」「 丸ボーロ 」「 焼き松葉 」
一年生にとってオーブンは・・・洋菓子、パンでもやってきているので同じものだと思うかもしれませんが、和菓子は和菓子の焼き方、また和菓子専用オーブンを使って仕上げていきます~♬
今回の授業で思ったことは・・・この59期は留学生がとても多いのですが、日本に比べアジア圏のお菓子は生菓子よりも焼き菓子が多く馴染みがあるのか普段教壇の前に来ない学生がグイグイ来てる姿にはやはり真面目にお菓子を覚えたいんだなと改めて感じました(^^ )
そして、明日から3連休+振替休日(火)で学校は4連休となります~
今週頑張った分、少し体を休めてまた来週から頑張って実習乗り切っていきましょう~(^▽^)/

「カステラ饅頭」「栗饅頭」「焼き松葉」「丸ボーロ」

饅頭は饅頭でも・・・今までの蒸し饅頭とは全く違う仕込み方に真剣!?

今までやって来た生地よりも包みやすいですが、これはこれでむずかしいですよ~

オーブンの操作方法も洋菓子とは勝手が違うようでみんな必死で覚えてます!?

今回初めての型打ち~姚くん、手際がよくて様になってるね~♪

活かすも殺すも、艶玉(ハケ塗り)次第~慎重かつ手早く~そして見守るカメラ目線(笑)

そして、ココにも目立ちたがり屋がぁ~(^^ )

ブログ記事一覧
-
2022.07.22
授業ニュース「前期終了」
情熱パティシエ日記 -
2022.07.14
7月26日(火)オープンキャンパスのお知らせ あんみつどらやき&ラテアート&いちごメロンパン!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.07.14
8月20日(土)オープンキャンパスのお知らせ クレメダンジュ&わらび餅&生食パン!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.07.13
★前期の集大成★
お菓子に恋して -
2022.07.13
ショコラティエになるには?独学は難しい?
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.07.12
製菓衛生師とは?取得するメリットも紹介!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.07.12
授業ニュース「試験に向けて」
情熱パティシエ日記 -
2022.07.11
授業ニュースVol.1「魅力にはまる!?製パン実習!」
お菓子夢工房 -
2022.07.08
7月16日(土)オープンキャンパスのお知らせ マカロン&チーズとろ~りフォカッチャ!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.07.07
みんな大好き!どら焼き
和菓子徒然にっき -
2022.07.07
2022年度 通信教育&お菓子教室【体験入学】
通信教育ホットライン -
2022.07.06
授業ニュース「チーズケーキ」Vol.1
お菓子に恋して -
2022.07.01
灼熱のチョコレート作成に挑む!
プロフェッショナルへの道 -
2022.07.01
授業ニュースVol.1「イタリア菓子」
情熱パティシエ日記 -
2022.07.01
授業ニュースVol.1「ディスプレイ」
和菓子徒然にっき -
2022.07.01
7/10(日)授業参加オープンキャンパス製品公開!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.06.29
日本菓子専門学校ならでは
小さなパン教室
製パン -
2022.06.27
2022年度 第4回勉強会
通信教育ホットライン -
2022.06.27
2022年度 第3回勉強会
通信教育ホットライン -
2022.06.27
講師による実習授業~練切編~
和菓子徒然にっき