2020年度 製菓衛生師コーススクーリング-⑧
8月24日(月)スクーリング3日目
★★1年目の方は【食品衛生学④】【栄養学②】★★
担当は前回と同様、食品衛生学は大野先生、栄養学は橋本先生です。

今日は、講義室全体の雰囲気をアップしてみました。
感染症抑止対策として、間隔を空けて着席していただいてます。
出入口扉解放、前後に扇風機を設置して空気の入れ替えを促しています。
★★2年目の方は【パン基礎②】★★
テーマは『ハードパン』『応用中種法』です。

【ゼザムブロート】【パネトーネ】
【クロワッサン】


担当は、千葉先生≪Aクラス≫、鈴木副校長≪Bクラス≫です。
まずは、パネトーネです。


材料を混ぜ合わせて、さらに仕込んでおいた中種と合わせて、本捏ね開始です!


とにかく手につく生地ですが、よく混ぜ合わせていきましょう。
大人になると、手がベタベタになるほど何かを触ることもないので、みなさんとても楽しそうです♪

捏ねる作業も体力勝負。
ストレス解消!と、言わんばかりに力いっぱい捏ねています(≧▽≦)

よく混ざったら、弾力が出るまで、たたいてまとめます。
たたきかたにも、ちょっとしたポイントがあります。

.jpg)
レーズン、オレンジピールを加えてから発酵させ、分割して丸めていきます。

紙型に入れて、発酵させてから焼成です。
ふんわり食感のパネトーネ、焼き上がりが楽しみです♥
続いて、ゼザムブロート。


生地の中も外もゴマがたっぷり、とても香ばしいパンです。
食事パンとして食べても、美味しいですね。
最後は、クロワッサンのデモンストレーション。
鈴木先生が説明している横で、迎井先生が実演してくれています。


シート状のバターを包んだ生地を、パイシーターを使って伸ばしていきます。
パイのようなサクサクの食感を出すために、折って伸ばす作業を繰り返します。


折り上がったら、三角形にカットして成形します。
成形は、受講生のみなさんにやっていただきました。


発酵させてから、焼成していきます。オーブンの中で、ふんわりと焼けてきています。
焼きたてを、サクッ!といきたいですね。

フランスではバターを使用したものは真っすぐに、
マーガリンを使用したものは、三日月形に成形されているそうです。
みなさん、お疲れ様でした。
スクーリング3日目、お疲れではないですか?
朝は涼しかったのですが、やはり気温が上がってきましたね。
ゆっくり休んで、残り2日間、頑張りましょう!

第10実習室より、夏らしい空をお届け…
明日もお待ちしています。
izu
★★1年目の方は【食品衛生学④】【栄養学②】★★
担当は前回と同様、食品衛生学は大野先生、栄養学は橋本先生です。

今日は、講義室全体の雰囲気をアップしてみました。
感染症抑止対策として、間隔を空けて着席していただいてます。
出入口扉解放、前後に扇風機を設置して空気の入れ替えを促しています。
★★2年目の方は【パン基礎②】★★
テーマは『ハードパン』『応用中種法』です。

【ゼザムブロート】【パネトーネ】
【クロワッサン】


担当は、千葉先生≪Aクラス≫、鈴木副校長≪Bクラス≫です。
まずは、パネトーネです。


材料を混ぜ合わせて、さらに仕込んでおいた中種と合わせて、本捏ね開始です!


とにかく手につく生地ですが、よく混ぜ合わせていきましょう。
大人になると、手がベタベタになるほど何かを触ることもないので、みなさんとても楽しそうです♪

捏ねる作業も体力勝負。
ストレス解消!と、言わんばかりに力いっぱい捏ねています(≧▽≦)

よく混ざったら、弾力が出るまで、たたいてまとめます。
たたきかたにも、ちょっとしたポイントがあります。

.jpg)
レーズン、オレンジピールを加えてから発酵させ、分割して丸めていきます。

紙型に入れて、発酵させてから焼成です。
ふんわり食感のパネトーネ、焼き上がりが楽しみです♥
続いて、ゼザムブロート。


生地の中も外もゴマがたっぷり、とても香ばしいパンです。
食事パンとして食べても、美味しいですね。
最後は、クロワッサンのデモンストレーション。
鈴木先生が説明している横で、迎井先生が実演してくれています。


シート状のバターを包んだ生地を、パイシーターを使って伸ばしていきます。
パイのようなサクサクの食感を出すために、折って伸ばす作業を繰り返します。


折り上がったら、三角形にカットして成形します。
成形は、受講生のみなさんにやっていただきました。


発酵させてから、焼成していきます。オーブンの中で、ふんわりと焼けてきています。
焼きたてを、サクッ!といきたいですね。

フランスではバターを使用したものは真っすぐに、
マーガリンを使用したものは、三日月形に成形されているそうです。
みなさん、お疲れ様でした。
スクーリング3日目、お疲れではないですか?
朝は涼しかったのですが、やはり気温が上がってきましたね。
ゆっくり休んで、残り2日間、頑張りましょう!

第10実習室より、夏らしい空をお届け…
明日もお待ちしています。
izuブログ記事一覧
- 
2022.07.22
授業ニュース「前期終了」
情熱パティシエ日記 - 
![20220526120216_385_257.jpg]()
2022.07.14
7月26日(火)オープンキャンパスのお知らせ あんみつどらやき&ラテアート&いちごメロンパン!
お菓子にまつわるエトセトラ - 
![20220703103332_385_257.jpg]()
2022.07.14
8月20日(土)オープンキャンパスのお知らせ クレメダンジュ&わらび餅&生食パン!
お菓子にまつわるエトセトラ - 
![CIMG1043.jpg]()
2022.07.13
★前期の集大成★
お菓子に恋して - 
![2.jpg]()
2022.07.13
ショコラティエになるには?独学は難しい?
お菓子にまつわるエトセトラ - 
![1.jpg]()
2022.07.12
製菓衛生師とは?取得するメリットも紹介!
お菓子にまつわるエトセトラ - 
![CIMG0839.jpg]()
2022.07.12
授業ニュース「試験に向けて」
情熱パティシエ日記 - 
![CIMG0519.jpg]()
2022.07.11
授業ニュースVol.1「魅力にはまる!?製パン実習!」
お菓子夢工房 - 
![_DSC7400.jpg]()
2022.07.08
7月16日(土)オープンキャンパスのお知らせ マカロン&チーズとろ~りフォカッチャ!
お菓子にまつわるエトセトラ - 
![CIMG4618.jpg]()
2022.07.07
みんな大好き!どら焼き
和菓子徒然にっき - 
![3種並び②.jpg]()
2022.07.07
2022年度 通信教育&お菓子教室【体験入学】
通信教育ホットライン - 
![CIMG0828.JPG]()
2022.07.06
授業ニュース「チーズケーキ」Vol.1
お菓子に恋して - 
![DSC_0253.jpg]()
2022.07.01
灼熱のチョコレート作成に挑む!
プロフェッショナルへの道 - 
![20220701181755.jpg]()
2022.07.01
授業ニュースVol.1「イタリア菓子」
情熱パティシエ日記 - 
![CIMG4369.jpg]()
2022.07.01
授業ニュースVol.1「ディスプレイ」
和菓子徒然にっき - 
![20220329164639_385_299.jpg]()
2022.07.01
7/10(日)授業参加オープンキャンパス製品公開!
お菓子にまつわるエトセトラ - 
![S__1040410.jpg]()
2022.06.29
日本菓子専門学校ならでは
小さなパン教室
製パン - 
![CIMG9954.jpg]()
2022.06.27
2022年度 第4回勉強会
通信教育ホットライン - 
![CIMG9801.jpg]()
2022.06.27
2022年度 第3回勉強会
通信教育ホットライン - 
![CIMG4112.jpg]()
2022.06.27
講師による実習授業~練切編~
和菓子徒然にっき 


















