栗の季節がやってきます ~講師授業~
みなさん、こんにちは。
後期が始まり、外部講師もたくさん来ていただき、学生たちは充実した毎日を過ごしています。
講師の先生は作り方だけでなく、店売り菓子の考え方や経営のお話などもしてくださいます。
それでは、今日は講師授業の様子をご紹介します。

今回の講師は、千葉県市川市にあるお菓子処
『大門岡埜』代表取締役 増田 章太郎先生です。
栗の美味しい季節がやってきます。
そんな栗を使ったお菓子3品を教えていただきました。

【栗羽二重】
やわらかくて、なめらかな口溶けの良い羽二重餅。
甘い蜜漬けの栗が一粒入った、ちょっと幸せな気分になれるお菓子です。

【栗子餅】
渋皮付きの風味ある栗を一粒のせた餅菓子。
もち米の粒々感が程よくあり、食感も楽しめます。

【栗蒸し羊羹】
竹皮で包んで蒸した栗蒸し羊羹。
一粒栗がたくさん入って、ほんのりとした竹皮の香が心地よいお菓子です。
※コメントはすべて個人の感想です。お許しください(^^;
〈実習の様子〉

餅生地の包餡も上手になりました!

渋皮付きの栗をのせていきます。
渋皮付きの栗はやわらかく潰れやすいので、優しくのせていきましょう。
今回は写真少なめでごめんなさい。
少しでも学生たちの様子が伝わったらいいなと思います。
ではまた、お時間あるときに。。。izu
後期が始まり、外部講師もたくさん来ていただき、学生たちは充実した毎日を過ごしています。
講師の先生は作り方だけでなく、店売り菓子の考え方や経営のお話などもしてくださいます。
それでは、今日は講師授業の様子をご紹介します。

今回の講師は、千葉県市川市にあるお菓子処
『大門岡埜』代表取締役 増田 章太郎先生です。
栗の美味しい季節がやってきます。
そんな栗を使ったお菓子3品を教えていただきました。

【栗羽二重】
やわらかくて、なめらかな口溶けの良い羽二重餅。
甘い蜜漬けの栗が一粒入った、ちょっと幸せな気分になれるお菓子です。

【栗子餅】
渋皮付きの風味ある栗を一粒のせた餅菓子。
もち米の粒々感が程よくあり、食感も楽しめます。

【栗蒸し羊羹】
竹皮で包んで蒸した栗蒸し羊羹。
一粒栗がたくさん入って、ほんのりとした竹皮の香が心地よいお菓子です。
※コメントはすべて個人の感想です。お許しください(^^;
〈実習の様子〉

餅生地の包餡も上手になりました!

渋皮付きの栗をのせていきます。
渋皮付きの栗はやわらかく潰れやすいので、優しくのせていきましょう。
今回は写真少なめでごめんなさい。
少しでも学生たちの様子が伝わったらいいなと思います。
ではまた、お時間あるときに。。。izu
ブログ記事一覧
-
2019.04.17
2019年度勉強会申込状況③
通信教育ホットライン -
2019.04.16
2年生 初実習
和菓子徒然にっき -
2019.04.16
タルト!タルト!!タルト!!!
情熱パティシエ日記 -
2019.04.15
ブーランジェリー
お菓子夢工房 -
2019.04.15
いわ散歩 60期スタッフ
和菓子の心 -
2019.04.12
4期生 始動!!
プロフェッショナルへの道 -
2019.04.12
はじめの一歩
小さなパン教室 -
2019.04.12
2019年度勉強会申込状況②
通信教育ホットライン -
2019.04.12
願書受付のお知らせ
通信教育ホットライン -
2019.04.11
59期洋菓子科授業スタート(^o^)
情熱パティシエ日記 -
2019.04.11
60期 始動です!!
和菓子の心 -
2019.04.10
2019年度勉強会申込状況①
通信教育ホットライン -
2019.04.08
59期和菓子科スタート
和菓子徒然にっき -
2019.04.08
実習スタートします!
お菓子夢工房 -
2019.04.04
出航
小さなパン教室 -
2019.04.04
入学式
お菓子夢工房 -
2019.04.01
新入生歓迎!
お菓子夢工房 -
2019.03.29
夢がつまった魅力の職業! パティシエになったらできること
お菓子にまつわるエトセトラ -
2019.03.29
門出
小さなパン教室 -
2019.03.27
いわ散歩 58期卒業
和菓子徒然にっき