いわ散歩…冬至
皆さん こんにちは。
12月に入り、学生授業も今週いっぱい。
めっきり冷え込んで来た、12月5日
「いわ散歩」始まります。
明後日、7日は二十四節気の「大雪」。
山の峰が雪に覆われ、平地にも雪が降る頃。
本格的な冬の到来を告げます。
そして12月22日は「冬至」。
名前は良く聞きますが…
皆さん、どんな日かご存知ですか。
ぱっ と思い付くのは…柚子湯ですよね。
旬を迎える食べ物は他にもありますが、
何故「冬至」=柚子なんでしょう。
年や季節の変わり目は、邪気が満ちると言われ
昔からお祓いが行われます。(節分など)
冬至は1年最後の節気、当然…
柚子は香りが強く、邪気を祓うとされた。
ゆず湯は「柚子…融通」や「冬至…湯治」の語呂合わせにもなり好まれました。
新年を迎える為の準備なんですね。
※柚子には刺激成分が含まれるので、
入浴後は必ずシャワーで流して下さい。
紫外線にも反応するので、朝風呂にも注意。
以上、「いわ散歩」豆知識でした。
二十四節気は太陽の動き(位置)をみて、
現在の状況(今後の準備など)を確認する
お知らせです。
太陽が関係するので、まず日照時間で2分割します。
「二至」…昼間が一番長いのが「夏至」、逆が「冬至」。
「二分」…昼夜が同じなのが「春分」と「秋分」で2分割。
「四立」…「立春」・「立夏」・「立秋」・「立冬」と四季に分け4分割。
季節の始まりと季節の中心で8分割し、
それぞれ3分割して二十四節気の完成。
冬至を境に陽が長くなります。
陰が極まり陽に転ずるとされ、「一陽来復」とも呼ばれます。
かつては、冬至が1年の始まりと考えられていました。
年の締めくくりに「ん」が付く食物を食べ、
「運」を呼び込んだとされています。
また語呂合わせ?
柚子以外に食べられるのが「冬至七草」。
「南京」・「銀杏」・「寒天」・「人参」・「うどん」・「蓮根」・「金柑」
安価で、栄養価の高い物が選ばれました。
皆さんも是非、冬至には「ゆず羊羹」・「ゆず饅頭」・「ゆず餅」
等をお召し上がり下さい。
ん~今回は、とても真面目。
今日の1枚。
冬至カボチャも有名ですよね。
でも、カボチャは七草に入ってません。
いえいえ、南京はカボチャの別名。
夏に収穫され、3ヶ月ほど寝かしたカボチャは美味。
写真はハロウィン時の物ですが、カボチャの桃山。
発案…長澤先生。
製作…私。
もう2枚。
蒸れたてホカホカ。
本日の授業製品「ゆず饅頭」。
ふっくら蒸し上がり、とても美味しそうです。
製作…長澤先生。
学生諸君は、もうすぐ冬休み。
年末は色々な行事がありますが、冬至も忘れずに。
今回は、ここまで。
おしまい。
12月に入り、学生授業も今週いっぱい。
めっきり冷え込んで来た、12月5日
「いわ散歩」始まります。
明後日、7日は二十四節気の「大雪」。
山の峰が雪に覆われ、平地にも雪が降る頃。
本格的な冬の到来を告げます。
そして12月22日は「冬至」。
名前は良く聞きますが…
皆さん、どんな日かご存知ですか。
ぱっ と思い付くのは…柚子湯ですよね。
旬を迎える食べ物は他にもありますが、
何故「冬至」=柚子なんでしょう。
年や季節の変わり目は、邪気が満ちると言われ
昔からお祓いが行われます。(節分など)
冬至は1年最後の節気、当然…
柚子は香りが強く、邪気を祓うとされた。
ゆず湯は「柚子…融通」や「冬至…湯治」の語呂合わせにもなり好まれました。
新年を迎える為の準備なんですね。
※柚子には刺激成分が含まれるので、
入浴後は必ずシャワーで流して下さい。
紫外線にも反応するので、朝風呂にも注意。
以上、「いわ散歩」豆知識でした。
二十四節気は太陽の動き(位置)をみて、
現在の状況(今後の準備など)を確認する
お知らせです。
太陽が関係するので、まず日照時間で2分割します。
「二至」…昼間が一番長いのが「夏至」、逆が「冬至」。
「二分」…昼夜が同じなのが「春分」と「秋分」で2分割。
「四立」…「立春」・「立夏」・「立秋」・「立冬」と四季に分け4分割。
季節の始まりと季節の中心で8分割し、
それぞれ3分割して二十四節気の完成。
冬至を境に陽が長くなります。
陰が極まり陽に転ずるとされ、「一陽来復」とも呼ばれます。
かつては、冬至が1年の始まりと考えられていました。
年の締めくくりに「ん」が付く食物を食べ、
「運」を呼び込んだとされています。
また語呂合わせ?
柚子以外に食べられるのが「冬至七草」。
「南京」・「銀杏」・「寒天」・「人参」・「うどん」・「蓮根」・「金柑」
安価で、栄養価の高い物が選ばれました。
皆さんも是非、冬至には「ゆず羊羹」・「ゆず饅頭」・「ゆず餅」
等をお召し上がり下さい。
ん~今回は、とても真面目。
今日の1枚。
冬至カボチャも有名ですよね。
でも、カボチャは七草に入ってません。
いえいえ、南京はカボチャの別名。
夏に収穫され、3ヶ月ほど寝かしたカボチャは美味。
写真はハロウィン時の物ですが、カボチャの桃山。
発案…長澤先生。
製作…私。
もう2枚。
蒸れたてホカホカ。
本日の授業製品「ゆず饅頭」。
ふっくら蒸し上がり、とても美味しそうです。
製作…長澤先生。
学生諸君は、もうすぐ冬休み。
年末は色々な行事がありますが、冬至も忘れずに。
今回は、ここまで。
おしまい。
ブログ記事一覧
-
2018.08.25
2018年度 製菓衛生師コース 7-8/25
通信教育ホットライン -
2018.08.24
2018年度 製菓衛生師コース 6-8/24
通信教育ホットライン -
2018.08.23
デコレーション技を身につけるために必要な自主トレ
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.08.22
2018年度勉強会 申込状況 8/22
通信教育ホットライン -
2018.08.18
夏休み
小さなパン教室 -
2018.08.13
パティシエとしてお菓子を一から創作する楽しさと苦労
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.08.13
パティシエとして独立するために学ぶべきこととは?
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.08.09
菓子職人になるためにお菓子の本場の国へ海外修行する必要はあるのか?
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.08.08
和の心を伝える『和菓子職人』になるには?老舗の多い東京の製菓学校で学べること
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.31
材料はたったの4つだけなのに作れるお菓子は無限大にあるパティシエの仕事
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.30
2018年度 製菓衛生師コース 5-7/30
通信教育ホットライン -
2018.07.29
2018年度 製菓衛生師コース 4-7/29
通信教育ホットライン -
2018.07.27
2018年度 製菓衛生師コース 2-7/27
通信教育ホットライン -
2018.07.27
確かな技術を身につけてパティシエとして将来に目標をもって取り組むことが大切
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.26
2018年度 製菓衛生師コース 1-7/26
通信教育ホットライン -
2018.07.25
世界のトレンドに触れて感性を磨く!東京で製菓学校に通うメリット
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.25
製パン授業:試験練習
お菓子夢工房 -
2018.07.25
2018年度 第5回勉強会
通信教育ホットライン -
2018.07.24
人々を魅了するお菓子の世界で「製菓職人」として働く仕事のやりがいとは?
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.22
いわ散歩 猛暑
和菓子徒然にっき