卒業制作スタートしました
おはようございます




とうとうこの時期が来ました。卒業制作!
2年間の集大成として、7~8人で1つの作品を作り上げます。テーマは自由なので、個性豊かな作品が期待されます。
1週間かけて、制作しますが、途中経過を少しだけご紹介します♪

粉糖とコーンスターチ、ゼラチン、お水を混ぜ合わせて作るパスティヤージュという生地が土台や大きめのパーツに適しています。生地に色を着けるのも一苦労・・・ファイト~

表情を出したり、細かい細工にはマジパン(アーモンドと砂糖のペースト)を使用します。

バラなどの繊細なパーツは、シュガークラフト用のペーストを使用します。
それぞれ素材を使い分けて、制作中です!


完成をお楽しみに~♪hori
ブログ記事一覧
-
2019.03.22
卒業 2017年度生
通信教育ホットライン -
2019.03.20
願書受付延長のお知らせ
通信教育ホットライン -
2019.03.08
洋菓子と和菓子のちがいってナニ?
お菓子にまつわるエトセトラ -
2019.03.08
和菓子の王道・練切~和菓子職人の技術~
お菓子にまつわるエトセトラ -
2019.03.06
卒業
情熱パティシエ日記 -
2019.03.06
3月7日~13日 休業のお知らせ
通信教育ホットライン -
2019.03.05
2018年度体験入学⑤
通信教育ホットライン -
2019.03.05
2019年3月 技術コーススクーリング
通信教育ホットライン -
2019.03.01
テーブルマナー
小さなパン教室 -
2019.02.26
3月3日はひな祭り♪菱餅の3色の由来とは?
お菓子にまつわるエトセトラ -
2019.02.26
卒業制作完成しました!
情熱パティシエ日記 -
2019.02.21
卒業制作スタートしました
情熱パティシエ日記 -
2019.02.20
デイジイ
小さなパン教室 -
2019.02.19
2019年2月 技術コーススクーリング
通信教育ホットライン -
2019.02.18
おかしなリレー♪
情熱パティシエ日記 -
2019.02.12
パティシエの本場!フランスのパティシエ事情
お菓子にまつわるエトセトラ -
2019.02.12
パティシエのさまざまなビジネススタイルを知ろう!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2019.02.12
パティシエ技術を磨くために大切な3つのポイント
お菓子にまつわるエトセトラ -
2019.02.12
たくさんのケーキたち!~それぞれの誕生のキッカケ~
お菓子にまつわるエトセトラ -
2019.02.07
フィレンツェですか?
お菓子夢工房