コーヒーはいかが♪
こんにちは
雨がしとしと・・・憂鬱な季節が来てしまいましたね。
それでも、授業は進みます!今日は実習から少し離れて・・・
美味しいケーキには、美味しいコーヒー!
今日は、喫茶・コーヒーをテーマにしたゼミナールの授業をご紹介します。

自分たちで焙煎したコーヒーを、いただきます。

焙煎する前の、生豆は薄い緑色をしていて、少し青臭い。
こちらを専用の機械に入れ、ガスコンロで15分から20分くらい、焙煎していきます。

焦げ付かないように、絶えず振り続けます。
教室中にコーヒーの良い香りが広がりました。
ちょっとした火加減で焦げてしまったり、なかなか色が入らなかったり・・・

焦げた豆を取り除き、コーヒーミルで挽いていきます。

コーヒーは酸化しやすく、飲む直前に挽くことによって、より美味しく楽しめるそうです。
とても勉強になります。

いよいよ、ハンドドリップ!
先生のデモンストレーションを真剣に見つめます。
写真の上の方、鏡を通しても、見ることが出来ます!

豆知識:コーヒーを淹れる時のお湯の温度は90~93度位が適温。
沸騰したお湯を、口先の細いポットに移して使用すると、ちょうど適温になるそうです。
自分たちで焙煎したコーヒーは美味しい!!
ちょっとした焙煎の具合で、味が大きく変わってきます。
他の班のコーヒーも回し飲みしたいところですが、今は我慢。ご協力ありがとう。
このあと、産地別の酸味が強いもの、苦味が強いものを試飲し、最後はブレンドコーヒーをいただきました。
単品では、刺激が強いものも、上手くブレンドすることによって、とても飲みやすくなります。
後期には、コーヒー応用編、ラテアートにも挑戦していきます。お楽しみに。
また、紅茶の授業も予定しています。
さて、夏休みまであと約2週間。
頑張りましょう!!
ではまた。sasa
雨がしとしと・・・憂鬱な季節が来てしまいましたね。
それでも、授業は進みます!今日は実習から少し離れて・・・
美味しいケーキには、美味しいコーヒー!
今日は、喫茶・コーヒーをテーマにしたゼミナールの授業をご紹介します。

自分たちで焙煎したコーヒーを、いただきます。

焙煎する前の、生豆は薄い緑色をしていて、少し青臭い。
こちらを専用の機械に入れ、ガスコンロで15分から20分くらい、焙煎していきます。


焦げ付かないように、絶えず振り続けます。
教室中にコーヒーの良い香りが広がりました。
ちょっとした火加減で焦げてしまったり、なかなか色が入らなかったり・・・

焦げた豆を取り除き、コーヒーミルで挽いていきます。


コーヒーは酸化しやすく、飲む直前に挽くことによって、より美味しく楽しめるそうです。
とても勉強になります。


いよいよ、ハンドドリップ!
先生のデモンストレーションを真剣に見つめます。
写真の上の方、鏡を通しても、見ることが出来ます!


豆知識:コーヒーを淹れる時のお湯の温度は90~93度位が適温。
沸騰したお湯を、口先の細いポットに移して使用すると、ちょうど適温になるそうです。
自分たちで焙煎したコーヒーは美味しい!!
ちょっとした焙煎の具合で、味が大きく変わってきます。
他の班のコーヒーも回し飲みしたいところですが、今は我慢。ご協力ありがとう。
このあと、産地別の酸味が強いもの、苦味が強いものを試飲し、最後はブレンドコーヒーをいただきました。
単品では、刺激が強いものも、上手くブレンドすることによって、とても飲みやすくなります。
後期には、コーヒー応用編、ラテアートにも挑戦していきます。お楽しみに。
また、紅茶の授業も予定しています。
さて、夏休みまであと約2週間。
頑張りましょう!!
ではまた。sasa
ブログ記事一覧
-
2019.04.17
2019年度勉強会申込状況③
通信教育ホットライン -
2019.04.16
2年生 初実習
和菓子徒然にっき -
2019.04.16
タルト!タルト!!タルト!!!
情熱パティシエ日記 -
2019.04.15
ブーランジェリー
お菓子夢工房 -
2019.04.15
いわ散歩 60期スタッフ
和菓子の心 -
2019.04.12
4期生 始動!!
プロフェッショナルへの道 -
2019.04.12
はじめの一歩
小さなパン教室 -
2019.04.12
2019年度勉強会申込状況②
通信教育ホットライン -
2019.04.12
願書受付のお知らせ
通信教育ホットライン -
2019.04.11
59期洋菓子科授業スタート(^o^)
情熱パティシエ日記 -
2019.04.11
60期 始動です!!
和菓子の心 -
2019.04.10
2019年度勉強会申込状況①
通信教育ホットライン -
2019.04.08
59期和菓子科スタート
和菓子徒然にっき -
2019.04.08
実習スタートします!
お菓子夢工房 -
2019.04.04
出航
小さなパン教室 -
2019.04.04
入学式
お菓子夢工房 -
2019.04.01
新入生歓迎!
お菓子夢工房 -
2019.03.29
夢がつまった魅力の職業! パティシエになったらできること
お菓子にまつわるエトセトラ -
2019.03.29
門出
小さなパン教室 -
2019.03.27
いわ散歩 58期卒業
和菓子徒然にっき