明石講師のホスピタリティ
みなさんこんにちは!




製パン科の迎井です!
2019年も1ヶ月が
あっという間に過ぎましたね!
夢を達成するには時間が必要です!
時間は有限ですので
有効活用しなければ
自分へのイイワケ作りに終始し
どんなに長い年月も
この1ヶ月のようにあっという間に
過ぎてしまいますよ!
さて今回は、実技講師としても
ご教授頂いている
ブロートハイムの明石講師から
販売をテーマに
一歩踏み込んだホスピタリティ
を教えていただきます!
作っただけではパン屋は
成り立ちません。
そして今の時代、
美味しいパンは
どこにでも有ります。
「このお店に行きたい!」
と思っていただけるような
気持ちイイ接客を学びましょう!
食パンの袋詰め!
初めてだと意外に苦戦します。
黒住君はどうでしょうか??
手際が悪くても、もちろん雑でも
お客様に評価は頂けませんよ!?
明石先生の授業は楽しいですね!
みんな笑顔で受講しています!
南雲さんが密かに爆笑する
話の内容は何だったのでしょうか??笑
現在の日本のパン業界をひっぱる
明石講師は、様々な偉業を成されています。
私自身、
粉のアレルギーもなければ
何か不自由な点が
ある訳でも有りません。
私が知る限り、
これだけの偉業を成された
明石講師ですが、
決して全てに恵まれている
わけでは有りません。
ただ、やりたいことのために
その立ちはだかる壁を
イイワケにしていないだけなんです。
「時間がないからできない」
「お金がないからできない」
「能力がないからできない」
「不安だから..失敗した人がいるから..」
全部イイワケです!
学生のみなさんには
パン作りのプロ
お店作りのプロ
人脈作りのプロ
にはなっても
イイワケ作りのプロにだけは
なって欲しくないですね!
それでは!
ブログ記事一覧
-
2018.08.25
2018年度 製菓衛生師コース 7-8/25
通信教育ホットライン -
2018.08.24
2018年度 製菓衛生師コース 6-8/24
通信教育ホットライン -
2018.08.23
デコレーション技を身につけるために必要な自主トレ
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.08.22
2018年度勉強会 申込状況 8/22
通信教育ホットライン -
2018.08.18
夏休み
小さなパン教室 -
2018.08.13
パティシエとしてお菓子を一から創作する楽しさと苦労
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.08.13
パティシエとして独立するために学ぶべきこととは?
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.08.09
菓子職人になるためにお菓子の本場の国へ海外修行する必要はあるのか?
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.08.08
和の心を伝える『和菓子職人』になるには?老舗の多い東京の製菓学校で学べること
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.31
材料はたったの4つだけなのに作れるお菓子は無限大にあるパティシエの仕事
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.30
2018年度 製菓衛生師コース 5-7/30
通信教育ホットライン -
2018.07.29
2018年度 製菓衛生師コース 4-7/29
通信教育ホットライン -
2018.07.27
2018年度 製菓衛生師コース 2-7/27
通信教育ホットライン -
2018.07.27
確かな技術を身につけてパティシエとして将来に目標をもって取り組むことが大切
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.26
2018年度 製菓衛生師コース 1-7/26
通信教育ホットライン -
2018.07.25
世界のトレンドに触れて感性を磨く!東京で製菓学校に通うメリット
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.25
製パン授業:試験練習
お菓子夢工房 -
2018.07.25
2018年度 第5回勉強会
通信教育ホットライン -
2018.07.24
人々を魅了するお菓子の世界で「製菓職人」として働く仕事のやりがいとは?
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.22
いわ散歩 猛暑
和菓子徒然にっき